|群馬県・栃木県・茨城県・埼玉県・千葉県・神奈川県・東京都で活動する建築家デザインユニット・一級建築士事務所|
2日目は単身、伊勢崎へ。こちらは『住まいの設備を選ぶ本』の取材。年明け1月末発売予定。
完成当時から約5年経っていますが、建物指名の取材依頼。お兄ちゃんも成長し、お嬢さんももう少しで歩けそう。
ご協力、ありがとうございました! (3日目のブログはマサルが書きますのでお楽しみに!!)
中里裕一
地鎮祭の帰り道、エイジとサンワカンパニーのカタログに掲載された伊勢崎の住宅の施主さんに記念に冊子をお届けに。
北関東自動車道を通ると見える鯉のぼりはコチラのお宅の巨大鯉のぼり。巨大というか、とにかく高い。。。 右下の白いのが設計した建物。
施主のお父さんが椅子屋さんなので、工事中の埼玉県久喜市の住宅に置くソファ作製をお願いしてます。
いつもお世話になっているサンワカンパニーのカタログ(Spring2012 VOL.17)に群馬県伊勢崎市の住宅が掲載されました。
218ページに掲載されているのでお持ちの方は是非ご覧ください。
昔書いた説明文がそのまま載っていてチョット恥ずかしい…。写真だけだと勝手に思い込んでしまった…。施主さんにも送らなきゃ。
8月3日
あっという間に8月ですね。
今日は点検と補修を兼ねて、ユウイチと一緒に伊勢崎の住宅へ。
丁度お家が完成した頃、出産されたお子さんが
元気いっぱいに迎えてくれました。
お父さんと同じく、1歳半とは思えない成長っぷり!
自分の子はかなりコンパクトにできているのでやはり遺伝は
受け継がれるものなんだな、と。。。
次会うのが楽しみですね!またお邪魔します。
あっという間に8月ですね。
今日は点検と補修を兼ねて、ユウイチと一緒に伊勢崎の住宅へ。
丁度お家が完成した頃、出産されたお子さんが
元気いっぱいに迎えてくれました。
お父さんと同じく、1歳半とは思えない成長っぷり!
自分の子はかなりコンパクトにできているのでやはり遺伝は
受け継がれるものなんだな、と。。。
次会うのが楽しみですね!またお邪魔します。
クマザワ エイジ
studioLOOP建築設計事務所
studioLOOP建築設計事務所
3月12日
地震が来てから一日経っておりましたが、
予定していた伊勢崎のリフォーム宅への
一年点検に中里とともに行って来ました。
増築計画だったので既存と新築の接続部や基礎のひび割れ、
躯体や屋根へ影響が出ていないか入念にチェックしましたが、
特別おおきな問題はありませんでした。
お施主さんのお子さんも1歳とは思えないほど
しっかりした顔つきになっており
暖かいリビングで遊んでいる姿をみて、
こちらも一安心でしたね。
海外メディアは都心部の高層ビルや建物の耐震に対する
日本の技術への賛辞などをとりあげておりますが、
自然災害への無力さを思うと技術だけでは意味がないものだなと痛感しました。
沿岸部における都市計画への問題などをあげれば人災とも思えますが、
とにかく今は自然災害なのか人災なのか考える前に
一人でも多くの方が救助され、安心な生活が送れるようになることを祈るばかりです。
地震が来てから一日経っておりましたが、
予定していた伊勢崎のリフォーム宅への
一年点検に中里とともに行って来ました。
増築計画だったので既存と新築の接続部や基礎のひび割れ、
躯体や屋根へ影響が出ていないか入念にチェックしましたが、
特別おおきな問題はありませんでした。
お施主さんのお子さんも1歳とは思えないほど
しっかりした顔つきになっており
暖かいリビングで遊んでいる姿をみて、
こちらも一安心でしたね。
海外メディアは都心部の高層ビルや建物の耐震に対する
日本の技術への賛辞などをとりあげておりますが、
自然災害への無力さを思うと技術だけでは意味がないものだなと痛感しました。
沿岸部における都市計画への問題などをあげれば人災とも思えますが、
とにかく今は自然災害なのか人災なのか考える前に
一人でも多くの方が救助され、安心な生活が送れるようになることを祈るばかりです。
6月11日
本日ラストは『 place 』の6ヶ月点検で群馬県伊勢崎市へ。結論から言うと不具合は何も無しでした。
施主夫婦からは何も指摘する箇所は無いということでしたが、折角来たので一緒に水周り、建付け、クロスの浮き等細かく見ましたが何も見当たりませんでした。
完成と同時に誕生したお子さんも大きくなって、子供に嫌われがちな私にも興味を持ってくれたようで、ずっとニコニコ笑ってくれました。奥さんが言うにはまだ人見知りする時期じゃないそうですが、年明けの1年点検の時に会うのが今から楽しみ&不安です(笑)。
庭には最近なかなか見かけない鯉のぼりの、「棒?竿?」が設置され、またそれがとてつもない大きさで、広角レンズでも全体が撮影できない。リビング前の芝が茂り出したり、大きな液晶テレビが設置されたり、どんどん変化していく『 place 』でした。
本日ラストは『 place 』の6ヶ月点検で群馬県伊勢崎市へ。結論から言うと不具合は何も無しでした。
施主夫婦からは何も指摘する箇所は無いということでしたが、折角来たので一緒に水周り、建付け、クロスの浮き等細かく見ましたが何も見当たりませんでした。
完成と同時に誕生したお子さんも大きくなって、子供に嫌われがちな私にも興味を持ってくれたようで、ずっとニコニコ笑ってくれました。奥さんが言うにはまだ人見知りする時期じゃないそうですが、年明けの1年点検の時に会うのが今から楽しみ&不安です(笑)。
庭には最近なかなか見かけない鯉のぼりの、「棒?竿?」が設置され、またそれがとてつもない大きさで、広角レンズでも全体が撮影できない。リビング前の芝が茂り出したり、大きな液晶テレビが設置されたり、どんどん変化していく『 place 』でした。
ナカザトユウイチ
studioLOOP建築設計事務所
studioLOOP建築設計事務所
4月10日
建物が完成し、引渡ししてから約1ヶ月。エイジと点検・建具調整で伊勢崎市へ。
レール(アングル)を交換し、建具の溝を調整。最後の仕上げで滑りが良くなるようアングルに「ろう」を塗る。施主さんも満足してもらえる仕上がりに。
新築祝として、あまり日が当らなくても大丈夫な、植物プロフェッショナルのアキラがチョイスした『トネリコ』をプレゼント。緑がとても鮮やかで、白と濃茶の空間にとても映える感じです。
新設した玄関に設置する用の靴収納棚も購入されて、近々組み立てるとのこと。6月末~7月初旬にまた伺う予定なので、インテリアが少しずつ揃って行くのを見るのも住宅設計の楽しみの1つです。
建物が完成し、引渡ししてから約1ヶ月。エイジと点検・建具調整で伊勢崎市へ。
レール(アングル)を交換し、建具の溝を調整。最後の仕上げで滑りが良くなるようアングルに「ろう」を塗る。施主さんも満足してもらえる仕上がりに。
新築祝として、あまり日が当らなくても大丈夫な、植物プロフェッショナルのアキラがチョイスした『トネリコ』をプレゼント。緑がとても鮮やかで、白と濃茶の空間にとても映える感じです。
新設した玄関に設置する用の靴収納棚も購入されて、近々組み立てるとのこと。6月末~7月初旬にまた伺う予定なので、インテリアが少しずつ揃って行くのを見るのも住宅設計の楽しみの1つです。
ナカザトユウイチ
studioLOOP建築設計事務所
studioLOOP建築設計事務所
2月19日
昨日ユウイチ監修の元完了検査を終え、本日はクリーニングの後設計検査。
クリーニング待ちの間タカヒロとユウイチ二人で伊勢崎市役所へ完了済証を受け取りにいく。
現場に戻り検査開始。
5人で気になる点をチェックし担当のエイジに伝える。
その横でユウイチが写真撮影開始。
施主ご夫妻がお越しになり生まれたばかりのご長男とLOOPを交え8人で記念撮影。
もうすぐここで親子の生活が始まります。
今回は10年ほど前に建てられた離れに水周りを新設、リビングと玄関を整える計画でした。
北側に2mしかない土地に1間幅の水周り空間を増築。
studioLOOP史上最も細い建築ですが、細さや北側という暗さを感じさせない空間構成を目指しました。
目指した結果北側の方が明るい不思議な建築になりました。
竣工写真掲載までもう少し、是非お楽しみに。
昨日ユウイチ監修の元完了検査を終え、本日はクリーニングの後設計検査。
クリーニング待ちの間タカヒロとユウイチ二人で伊勢崎市役所へ完了済証を受け取りにいく。
現場に戻り検査開始。
5人で気になる点をチェックし担当のエイジに伝える。
その横でユウイチが写真撮影開始。
施主ご夫妻がお越しになり生まれたばかりのご長男とLOOPを交え8人で記念撮影。
もうすぐここで親子の生活が始まります。
今回は10年ほど前に建てられた離れに水周りを新設、リビングと玄関を整える計画でした。
北側に2mしかない土地に1間幅の水周り空間を増築。
studioLOOP史上最も細い建築ですが、細さや北側という暗さを感じさせない空間構成を目指しました。
目指した結果北側の方が明るい不思議な建築になりました。
竣工写真掲載までもう少し、是非お楽しみに。
2月18日 群馬県伊勢崎市の住宅 完了検査
目が覚めて、カーテンを開けると雪が降っていて...。ややテンションが下がり気味のなか伊勢崎の建築現場へ。
まずは伊勢崎市役所の完了検査。内部検査では24時間換気扇のスイッチを施主が把握できるようシールが付いているかという、かなり細かいところまでチェックされ(いつも付けていますが見られないことがほとんどです)、
外部検査では敷地境界と建物との離れを確認ということで糸を張って確認したりと、なかなかの厳しさ。もちろん検査は合格し、無事に完了検査合格証は発行されることになりましたので一段落です。
次は施主とご出産後間もない奥様の代わりにお母様に立ち会ってもらって取扱説明。建材屋さんからキッチン、ガス屋さんから給湯機の使い方等の説明です。
最後は事務所に戻るタイムリミットの15時までひたすら完成写真撮影。週末ご入居予定なので純粋な空間のみを撮れる機会は明日までですから気合が入ります。
3時間も撮影してると居心地が良くて帰りたくなくなるというか、住みたくなってしまう空間ですよホント。
目が覚めて、カーテンを開けると雪が降っていて...。ややテンションが下がり気味のなか伊勢崎の建築現場へ。
まずは伊勢崎市役所の完了検査。内部検査では24時間換気扇のスイッチを施主が把握できるようシールが付いているかという、かなり細かいところまでチェックされ(いつも付けていますが見られないことがほとんどです)、
外部検査では敷地境界と建物との離れを確認ということで糸を張って確認したりと、なかなかの厳しさ。もちろん検査は合格し、無事に完了検査合格証は発行されることになりましたので一段落です。
次は施主とご出産後間もない奥様の代わりにお母様に立ち会ってもらって取扱説明。建材屋さんからキッチン、ガス屋さんから給湯機の使い方等の説明です。
最後は事務所に戻るタイムリミットの15時までひたすら完成写真撮影。週末ご入居予定なので純粋な空間のみを撮れる機会は明日までですから気合が入ります。
3時間も撮影してると居心地が良くて帰りたくなくなるというか、住みたくなってしまう空間ですよホント。
ナカザト ユウイチ
studioLOOP建築設計事務所
studioLOOP建築設計事務所
c a t e g o r y