|群馬県・栃木県・茨城県・埼玉県・千葉県・神奈川県・東京都で活動する建築家デザインユニット・一級建築士事務所|
そろそろ完成。登記で必要な持分割合の相談で、間違ってないか念のため確認しようと思い5分10分税務署へ。
と思って行ったら最悪の2時間コース。結局、正解は教えられないということで、うーん、税務署って何なんだ。。。
とは言え、大事な部分は理解できているので、しっかり提案させて頂きました。税務署にはもう行かない!
in 熊谷 with エイジ。完了検査。問題無く無事合格で、その場で検査済証を受け取りました。
引渡し直前はどうしても忙しくなりまして。この日はエイジも朝からずっと現場に張り付いてます。
僕も最終金の融資実行や登記、火災保険などなど、段取りが大変ですがシッカリ頑張ります!!
熊谷市の住宅にはいくつかスチールドアが設置されます。
その中の一つが玄関ドアになるのですが、ドアの色をどうするか決めるため
お施主さんと一緒に、実際に製作されている工場へ見学してきました。
もともと鉄の素地の色や重厚感が好みだったため、そのままでもいいのかな、ともありましたが
少し想像していた風合いと違ったため、焼付塗装することに決定。
しかし工場の雰囲気が良かったですねー。
僕もアメリカにいた頃 hill のスチール窓枠を溶接して火花を散らしていたため、鉄の匂いを嗅ぐとついつい嬉しくなりました。
一度グラインダーが跳ね返ってきて死にかけましたが・・・・・ね。
玄関ドアの色はCGを作ってお施主さんに検討してもらいます。
かっこいいドアになるといいなー。
クマザワエイジ
studioLOOP建築設計事務所
studioLOOP建築設計事務所
前回書いたように熊谷市の住宅は順調すぎるペースで進んでいます。
大雑把に区分けされた空間も、少しずつですがディテールが散らばっていくことで、
より情報量が増え、より豊かな空間になっていきますね。
今回はそんな手摺の一部を切り取った写真をご覧下さい(笑。
クマザワエイジ
studioLOOP建築設計事務所
studioLOOP建築設計事務所
2月20日に上棟を迎えた熊谷市の住宅も着々と工事が進んでいます。
ちょっと大工の人数が多すぎて早すぎるかな、とも思えるくらいです(^^;)
もちろんいい事ですけどね。
施工者が変わればもちろん大工さんも違ってくるわけですが、毎回大工さんの腕っぷしには感謝しています。
ただ、頑固一徹な方もいれば、こっちが言わないと動かない方、言わなくても気づいて動いてくれる方など
いろいろな人がいるのでどうすれば現場がスムーズに行くかこちらも柔軟性を持って動かないといけませんが。
結局は人によって育てられるもの、建てられるもの。
コミュニケーションの大切さを忘れずに監理していきたいと思います。
クマザワ エイジ
studioLOOP建築設計事務所
c a t e g o r y