太田市の美容室併用住宅には常に4人ほどの大工さんがいるため着々と内装工事が進められています。
現場監督さんも細かい所まで目が行き届いているので現場環境が良く助かります。
この写真は2階のLDKの様子ですが40帖の広さを持ち、天井高さは3.3mあります。
ただ、単調な広い空間にならないように、使用用途に応じて垂天井や小上がり床などを組み込んでいるため、
日々の生活のリズムや視線の変化を楽しめる空間となっています。
窓もあえて南側には設けず東側と西側に大開口を設け、柔らかい間接光を取り込んでいるので内装が仕上がった時が楽しみですね。
床材にもこだわった素材を使用しているので今後また紹介していきたいと思います。
キッチンも3月には搬入されるのでこちらも必見です!
studio LOOP建築設計事務所
美容室のエントランスゲートが設置されました。
このゲートには施主さん支給の無垢材フレンチアンティークドアが取り付けられる予定なので
それに負けない質感、重厚感を、という事で鉄板貼りの黒光塗装としています。
鉄板貼りのディテールも工務店さんと数多くの打ち合わせをしたものなんですよね。
外と内が切り替わる場所であるからこそエントランスのデザインは手間をかけていきたいです。
住宅部のエントランスも見どころなので今度紹介します!
上棟以来更新がおろそかになってしまいましたが太田市の美容室併用住宅は筋交い、合板が貼られ、ガッチガチに固まりました。
この建物は南に向いているのですが正面の外観には窓を設けていません。
店舗と住宅の二つの顔を持つため、あえてこういう表情にしているのですが
それでも開放感や明るさを保つために正面の裏側に大きな窓や小さな窓をしかけています。
次回からは内部からの写真などもアップし、それぞれの空間を紹介していきます!
先日となりますが群馬県太田市の美容室併用住宅の打ち合わせをするためにお店へお邪魔すると
カットマネキンがずらっと並び、お施主さん、スタッフさんが鮮やかにハサミをシャキシャキと走らせていました。
BGMもまるでショーがはじまったかのようなハイテンションさで、
いつもの落ち着いた雰囲気のあるお店とは違う光景にちょっとビックリしました。
話を聞いてみるとスケッチしたデッサンをもとにそれぞれが新しいヘアスタイルを作る練習をしているとの事。
そのスケッチブックにも様々なスタイルが描かれており常に上を目指すその姿勢に、違うジャンルとはいえ、
同じデザイナーとしてとても勉強になりました。
ループも空想建築を考えるような機会を増やして新しいカタチを追求していきたいですね。
ちなみに一番手前のスタイルが僕のお気に入りで次回はこれにします!よろしくです!
群馬県太田市の美容室併用住宅が天候にも恵まれ、無事上棟を迎えました。
大規模な木造建築となるため二日間に渡り工事は進められ、終わるかどうか多少心配しましたが
やはりチームワーク、段取りの良さ、経験の豊富さというものが決め手になりますね。
どこに何を置き、運び、次の流れもしっかり読み取る。
そして難しそうな箇所もなんなくこなすその姿に職人さんならではの美学を感じました。
本当にお疲れ様でした。
お施主さんとお店のスタッフさんもお昼頃にお越しになり、
まだフレームでしかありませんが、空間の大きさや光の入り方、内部から見える景色を確認して頂きました。
でも一番はその外観の大きさ、高さにびっくりされているご様子でした。
高所の苦手なご夫婦ですが、次回は屋上まで登りましょう!絶景が待ってますよ。
あとおいしいお弁当、そして焼きまんじゅうまで頂き、お気遣いありがとうございました。
僕らが食べているお弁当を見て鳴く、悲しそうな愛犬のノラちゃんの姿も忘れられませんね。
そんなノラちゃんのためにも、思う存分遊べる美容室とお家にするためにしっかり監理していきたいと思います。
地鎮祭以降ご無沙汰しておりましたが
太田市の美容室併用住宅も着々と進んでいます。
上の写真は基礎型枠時。
下の写真は土台敷。
そして今週はいよいよ上棟を迎えます!
2日間に渡りますが安全第一で無事に進み、天気も良好であればもう文句なしですね。
楽しみです!
2013.10.29
群馬県館林市栄町の住宅建て方検査に続き構造家の長谷川さんによる配筋検査を行ってきました。
studioLOOP過去最大規模の基礎、エイジもしっかり立ち会います。
その後お施主さんも現場に合流、打合せ。
月末棟上です!
10月2日
秋になり、多少ジメジメとした天候ではありましたが、
無事に地鎮祭を迎えることができました!
ご低頭中のお施主さんとともに工事の安全、そして来年春に向けての竣工を目指し、
監理を徹底していきたいと思います!
studioLOOP建築設計事務所
施主さんと打合せ。エイジとキッチンハウスのショールーム、群馬県藤岡市へ。
少し前にマサルとエイジがカッコイイと言っていたarch01シリーズ、確かにカッコイイ。反対側の写真
扉、水栓、食洗機など、やはり現物見ながらの打合せはいいですねー。