|群馬県・栃木県・茨城県・埼玉県・千葉県・神奈川県・東京都で活動する建築家デザインユニット・一級建築士事務所|
この業界、10年以上ですが、初めての河川法。
もう今年この時期なのに第1号。該当しても出さないと建築確認が出ない訳ではないそうで、少しアバウトなのが実情らしいです。
そういえば今回の川の対岸、対象区域に昔担当した家があるけど、許可の指導は無かったような。。。
美味しそうなプラムを頂きました。夜の打合せだから事務所へは帰らない。暑い季節、鮮度が落ちたらせっかくの頂き物が。。。
頭の中で色々理由を付けて、帰りの車中でエイジと山分け。みんな、ゴメン!!
あと1項目だけ、施工と見積調整というか、交渉! 施工との請負契約まで後一歩! もう一頑張り!
増築&改修工事の見積調整も終盤。エイジと打合せへ。見積、図面、VE案、見積、図面、VE案、そして電卓、計算... 繰り返し。
気付けば22時。いつも遅くまでありがとうございます!大変な打合せの合間、お子さんの描いてくれた似顔絵、癒される。
くまさん(エイジ)の似顔絵はもっと癒されましたが撮影忘れてしまった。(ほぼ、熊の絵でしたw)
地元板倉町で開業してもうすぐ6年。隣の館林市、意外にも初めての確認申請提出。そして最短記録1週間で確認済証取得。
住宅ローン手続きが絡み急ぎだったのでホッ。でも、工事の前には河川法の申請出さねばだ。。。
たまたま道路河川課の職員に高校の同級生が。16年振りの再開!早速申請で世話になる予感(笑)
中里裕一
studioLOOP建築設計事務所
studioLOOP建築設計事務所
各社から届いた本見積。エイジと打合せに。1社が抜けて価格が抑えられていれば悩まないんですけどね。。。
金額や工期、今後の進め方についての話がメイン。でも途中、話は脱線してトイレの掃除の話に。
INAXのサティス、TOTOのネオレスト、の掃除・手入れについてリンク貼ってみます。あ、Panasonicのアラウーノも。
c a t e g o r y