|群馬県・栃木県・茨城県・埼玉県・千葉県・神奈川県・東京都で活動する建築家デザインユニット・一級建築士事務所|
群馬県太田市の住宅。
今週から電気配線工事が始まりました。
本日は定例で現場に着いたら大工さんが一人増え電気工事の職人が二人、現場監督と設計側の熊澤さんと私の計六人になりました。職方が一種増えることで打ち合わせはいつもより時間がかかりましたが着々と事が決まりいいペースで進んでいます。木工事では間仕切り壁が終わり、天井下地に入りました。そんな合間に大工さんが幣束を取り付けてくれました。かなり立派に収まりました。これで施主さまの家内繁栄や工事の安全が守られることでしょう。
また引き続き現場の進行状況を報告していきます。
サイトウシュンライ
studioLOOP建築設計事務所
群馬県太田市の住宅。
昨日のブログのテントのように一瞬で防水できるわけではありませんが、
太田市の住宅もサッシの取付が終わり、梅雨入り前に一応雨から躯体を防げるようになりました。
でもこのように白い防水紙が貼られますがそれでも雨が侵入してくる時があります。
できればこういう時に大雨などが降って内部に水が差していないか確認できるとよりいいですね。
毎週行われる定例では監督、大工さんと納まりの検討で四苦八苦。
シンプルに計画したつもりでしたが思った以上に内容の濃いお家になりそうです。
来週は配線工事にとりかかります。
暑さも徐々に増してきていますが体調万全で監理していきたいと思います。
クマザワエイジ
studioLOOP建築設計事務所
約一週間ぶりに太田市の住宅の現場へ行って参りました。
進行状況が非常に順調で、外壁の構造合板が貼り終え、サッシの枠も出来ており、屋根の板金も葺き終えました。ちなみにサッシの取付が今日行う予定なのでなんとか梅雨がやってくる前に外壁の透湿防水シートを貼り終えそうです。これから天気がどんどん暑くなり現場の大工さんの仕事を考えると脱帽です。
今後の大工さんの仕事がスムーズに行えるよう施工図面の業務も迅速に対応していくよう頑張ります。また、引き続き現場の進行状況を随時報告して行きます。
サイトウシュンライ
studioLOOP建築設計事務所
ついに群馬県太田市の住宅が上棟式を迎えました。
スタジオループにとっては久々の上棟式で、天気に恵まれた中で大工さん6人、重機操縦者1人、施工監督2人、ループからは熊澤先生と私そして施主様の家族ご一行の立会いで順調に作業が進みました。大工さん全員年齢が若く軽快な身動きと意思疎通の取れた連携プレイで建物の躯体がみるみると組み上がり、約午後五時頃にもう上棟を終えました。
ちなみにお昼休憩時は施主様からのご好意で全員が豪華な特注大盛り弁当と手作り豚汁等を頂き、さらに帰り際は現場関係者全員にお手土産まで用意してくださり、本当に至れり尽くせりでした。
現場はこれからが本番なので、引き続き気を引き締めて頑張っていきたいと思います。
サイトウシュンライ
studioLOOP建築設計事務所
群馬県太田市の住宅。
先週サイトウくんが報告しておりましたがすでにコンクリート打設を終え、来月の上棟まで養生期間となります。
その間は特別大きな現場の動きなどはありませんが、
未定だった細かい納まりなどの再検討をして上棟後に現場がスムーズに進むように準備しております。
現在熊本では今でも余震によって避難を強いられている状況が続いており家屋倒壊も2000棟以上との報告を耳にしました。
そのほとんどが古い木造建築で旧耐震基準の影響が大多数かと思われます。
しかし2度の震度7を越す大地震が襲い、700を越す余震回数によって累積されたダメージで
現行の新耐震基準でさえ耐えれなかった家屋もあるようです。
今後は復興とともに耐震に関する専門家の調査によって、
そのような状況下においても耐えることが出来る新たな耐震指針などが報告されてくるかと思いますが、
改めて建築する立場として考えざるおえない日々を過ごしております。
とにかく今は早期の復興を願うばかりです。くまもんガンバレ。
クマザワエイジ
studioLOOP建築設計事務所
進行状況の報告です。
施工が順調に進み、早速基礎の配筋検査に入りました。
非常に風が強い中での検査ですが各箇所を見落としなく隅々まで目を通し、メジャーで測り、写真を撮りました。
何を建てるにも基礎が大事ですのでその基礎の骨格となる鉄筋組みは非常に重要です。ミスは許されませんからいつも以上に真剣に確認作業を行いながら、同時に何もない場所にこれから新たな建築物が、新たな空間が生まれようとしていることに対してのワクワク感がこみ上げてくる。
イイ感じだ。
サイトウシュンライ
studioLOOP建築設計事務所
群馬県太田市の住宅。
晴天の中、無事基礎着工となりました。
建物配置やGL高さ、床付け面高さなどたくさん確認することがあります。
久しぶりの現場になるので気持ちが引き締まりますね。
床付け作業もとても丁寧でありがたい気持ちになりました。
引き続き宜しくお願いします!
ここ2ヶ月ほどスタジオループの現場が全て無くなる、という状況でしたが
これから春の訪れと共に着工ラッシュとなります。頑張ります!
クマザワエイジ
studioLOOP建築設計事務所
朝から晴天で気温が程良いなか、太田市の住宅の地鎮祭が行われました。
施主様のご一家、奥様のご両親、施工会社、そして我々が参加し滞りなく終えることができました。
木造の2階建て、建物が37坪ほどの規模です。来月から工事が始まり予定としては今年の9月末に竣工する予定なのでまた随時進行状況を報告します。
サイトウシュンライ
studioLOOP建築設計事務所
太田市の施主さんと一緒にIKEAへ家具、照明、雑貨などの下見に行きました。
久しぶりでしたが相変わらずアイデアが満載で、へぇ~と感心してばかり。
図面に向かって過ごす時間が多い中ですが物のデザイン性、実用性だけでなく
実際のスケールを体感する事を忘れずにしたいですね。
クマザワ エイジ
studioLOOP建築設計事務所
群馬県太田市の住宅。
建物の概算見積がお施主さんの資金計画におおよそ合ったので、早速地盤調査をお願いしました。
敷地に残っている小屋や植木が調査するのに多少やっかいでしたが指定したポイントにうまくやってもらいました。
昨今のニュースでは傾斜問題が取り上げられていますが、
見破るのは不可能と言われるほどで、もう性善説に頼る以外解決方法がないというのもまた問題で。
これから第三者チェックや法改正などで対応が行われていくのかもしれませんが、
規模に関係なくエンドユーザーを考えて仕事をする事がいかに重要かなと。
とにかく今は誠意をもって対応してもらいたいですね。
こちらの物件は実施設計突入です!頑張ります!
クマザワ エイジ
studioLOOP建築設計事務所
c a t e g o r y