|群馬県・栃木県・茨城県・埼玉県・千葉県・神奈川県・東京都で活動する建築家デザインユニット・一級建築士事務所|
板倉町寺院客殿の配筋を見学へ
毎回、配筋を見学すると、建物が完成してからは見えないところにも本当に凄い作業が詰まっているなと感慨深い思いです。
そして、この段階でこれだけの大きさ。初めて和風建築を見る機会でもあるのでこれからの現場が楽しみです!
ナガタ サユミ
studioLOOP建築設計事務所
板倉町寺院客殿の軸組模型を作りました。
普段作っている意匠模型とは違い、柱・梁など構造躯体の模型です
模型とはいえ構造躯体としてしっかり機能していて、
柱だけではフラフラだったのが、梁をかけることで固まり、
筋違を入れたことでより頑丈になる。
実際に目に見えて分かるので勉強になりました。
意匠模型を作る倍以上は大変ですが、また機会があれば作りたいです!!
アミノカズキ
studioLOOP建築設計事務所
板倉町の客殿へ、改良工事を見学させてもらいに行きました
今回は柱状改良で、セメントの柱によって安定的な地盤を作り上げます
普段は1日で完了するということですが、今回は本数が多く2日がかり
ここ最近の板倉町はもう夏かなという気温で、そんな暑い中での作業ご苦労様です!
ナガタ サユミ
studioLOOP建築設計事務所
お寺の住職さんの住宅、庫裡(くり)の計画。
色々な事をクリアにする必要があり、やっと確認申請の事前提出。確認済証発行のためにはまだ課題も残っていまして。。。
良く理解して、丁寧に進めて行かないと。
中里裕一
吉兆東京本店へ・・・そして吉兆には入らず、向かいのビルにある構造家長谷川さんのオフィスへ。
現在設計中の板倉町寺院客殿、接合部分等の打合せ。
メールや電話では返って時間が掛かってしまう箇所は直接伺うのが一番です。
一昨年事務所を引越しされて板倉東洋大前駅からも乗り継ぎが随分楽になりました。
意匠設計と大きな賞を受賞した際は吉兆でお祝いをと長谷川さん。
現状では全くもって分不相応ですが、そんな日を迎えられるように経験を重ねて行かなければなりません。
オオハシタカヒロ
studioLOOP建築設計事務所
お施主様のご都合により設計の中断しておりました板倉町の客殿が再始動。
LOOP設立時に最初にお声掛け頂いた計画です。
時を経て今一度設計を考える機会はあまり無いので当時の自分と向き合える貴重な体験をしています。
オオハシタカヒロ
studioLOOP建築設計事務所
c a t e g o r y