|群馬県・栃木県・茨城県・埼玉県・千葉県・神奈川県・東京都で活動する建築家デザインユニット・一級建築士事務所|
週末、現場にちょくちょく足を運んでくださる施主さんご家族。
保育園に通うお兄ちゃんがいつの間にか端材で飛行機を。
こーゆーの見ると、まー心が温まる訳で。。。 寒くなって来たから余計にね。。。
中里裕一
床材が貼り終わり、リビングに内部足場が。
天井高がMAX5mあるのでこれが無いと工事はできませんからね。
そろそろ内装仕上げ工事なので、クロスやカーペット等、施主さんと最終確認中です。
中里裕一
一般的な巾木ならこんな作業はいらないですが、アングルで見切るので床材を丁寧に切欠き。
貼り終わった状態を見ることが多いので、加工の様子を見ていると手間掛けて申し訳ない気持ちが芽生える訳で。。。
そんな沢山のテマが詰まった現場。ココは時間掛かりますが順調ですっ!!
中里裕一
棟上げ後に検討していたサッシ。
そろそろ追加発注分が届く頃なので大工さんが準備を。
横に入っている白いライン。カッターを入れて外部の光が。ドキドキする。。。
中里裕一
壁ではないOPENになっている部分。
週の初めは台風や夕立で、シートで養生して雨の侵入を防いだ箇所。
今日からサッシ取り付け工事。これからはH25.省エネ大賞を受賞した断熱窓SAMOSⅡ君が建物を守ってくれるのです。よろしくっ!!
中里裕一
近いということもあり、そろそろ大工さんに邪魔だよって言われそうな位行ってる現場。
上棟時、水平方向は視界が外に抜けて開放的な現場も間柱、合板、断熱材と工程が進み当然ながら内に迫って来る訳で。
同様に天井下地が組まれ断熱材が入ると梁の抜けが無くなり、低目にした天井がより近くなるのを実感。で、この後が楽しみなのです。。。
中里裕一
祝、棟上げ完了。
久し振りにスタートの1階柱建てから1日現場に。何度見ても慣れなくて、感動と嬉しさで鳥肌立つ始末。
延床面積の数字以上のボリューム感。施主さんからも格好いいとお言葉を頂き、それが栄養と燃料になってLOOPは育って行くのです。
中里裕一
c a t e g o r y