|群馬県・栃木県・茨城県・埼玉県・千葉県・神奈川県・東京都で活動する建築家デザインユニット・一級建築士事務所|
8月24日 日曜日
映画館に映画を見に行くタイプではないのですが、高校時代の友人に勧められ(どうだった?と聞いたら見れば分かるよと言われたので...)
スタジオ ジブリ作品 『崖の上のポニョ』 を見てきました。
見ていない方もいると思うので内容は触れませんが、内容を理解したようで理解できなかったような、それでもラストのシーンは若干涙が...ナゼ?
←崖の上の家
今の仕事を始めてからはジブリ作品の中に出てくる建物をいつの間にか「建築」として見るように。LOOPの設計は無限大ですから。
メーカー勤務の頃はプランニングのルールが厳しくて要望を叶えた間取りというよりルールの中で作った間取りをいかに気に入ってもらうかにチカラを注いでいましたからね(笑)
ラピュタやハウルの動く城みたいのが一般住宅として普及したら住宅の革命ですが、トトロに出てくる『さつきとメイの家』は実際建ってますよね。
昔を思い出すほのぼのした懐かしい建築に感じますが、確か30坪の総工費3億円だったような...
浮かないラピュタ・動かないハウルの城、それでも実現は難しそうですね。
映画館に映画を見に行くタイプではないのですが、高校時代の友人に勧められ(どうだった?と聞いたら見れば分かるよと言われたので...)
スタジオ ジブリ作品 『崖の上のポニョ』 を見てきました。
見ていない方もいると思うので内容は触れませんが、内容を理解したようで理解できなかったような、それでもラストのシーンは若干涙が...ナゼ?
←崖の上の家
今の仕事を始めてからはジブリ作品の中に出てくる建物をいつの間にか「建築」として見るように。LOOPの設計は無限大ですから。
メーカー勤務の頃はプランニングのルールが厳しくて要望を叶えた間取りというよりルールの中で作った間取りをいかに気に入ってもらうかにチカラを注いでいましたからね(笑)
ラピュタやハウルの動く城みたいのが一般住宅として普及したら住宅の革命ですが、トトロに出てくる『さつきとメイの家』は実際建ってますよね。
昔を思い出すほのぼのした懐かしい建築に感じますが、確か30坪の総工費3億円だったような...
浮かないラピュタ・動かないハウルの城、それでも実現は難しそうですね。
c a t e g o r y