|群馬県・栃木県・茨城県・埼玉県・千葉県・神奈川県・東京都で活動する建築家デザインユニット・一級建築士事務所|
先週末に神奈川の実家に帰省し、伊勢原市の大山に行きました。
神奈川の一部地域では百一日参りという風習が有り
亡くなった人が百日目にやっと仏様になって、百一日目に家族が迎えに行くというものらしいです。
ということで、この大山にある茶湯寺で読経して頂きました。
そしてその外に並んでいた わらべじぞう。
見た瞬間、なんてファンキーな地蔵だと笑ってしまいましたが
左から2番目なんてピースしてましたからね、完全になめてますよ。
で、お賽銭をあげたあとこの地蔵の頭をなでるように言われたんですが、
これがまたなでてみると、まあ可愛らしくなってしまって。
でもこのおかしな佇まいこそが色んな意味で心に癒やしをもたらせてくれるんですかね。
大山は豆腐や湯葉でも有名で他にもたくさん魅力がある山でした。
興味がある方は是非お寄り下さい。
クマザワエイジ
studioLOOP建築設計事務所
c a t e g o r y