|群馬県・栃木県・茨城県・埼玉県・千葉県・神奈川県・東京都で活動する建築家デザインユニット・一級建築士事務所|
10月25日
タカヒロ・マサルとで『(仮称)稲荷木の住宅』の建て方検査と『(仮称)狸塚の住宅』の配筋検査のため、構造設計家の長谷川さん、溝口さんと現場へ。
まずは稲荷木の住宅の現場へ。
2階の床まで張ってあったのでさまざまな角度から室内を見てみる。
イメージどおりの視界や空間を感じることができ、今から完成が楽しみです。
途中長谷川さんより金物についてのレクチャー。
勉強になります。
施工も問題ないとのことなので次の現場へ。
途中次の現場付近で昼食。
以前来店してその味の虜になってしまった著者一押しのうどん屋。
やっぱりおいしかったです。
お腹もいっぱいになったところで狸塚の住宅の現場へ。
配筋は完成されており月曜にはベースのコンクリートを流す予定。
こちらも問題なく検査終了。
工務店さんにはミス館林の審査員を抜け出て検査に立ち会ってもらいました。
ミスコンの審査員とはなんともうらやましい・・・。
そんな余談を楽しんで現場を後にしました。
タカヒロ・マサルとで『(仮称)稲荷木の住宅』の建て方検査と『(仮称)狸塚の住宅』の配筋検査のため、構造設計家の長谷川さん、溝口さんと現場へ。
まずは稲荷木の住宅の現場へ。
2階の床まで張ってあったのでさまざまな角度から室内を見てみる。
イメージどおりの視界や空間を感じることができ、今から完成が楽しみです。
途中長谷川さんより金物についてのレクチャー。
勉強になります。
施工も問題ないとのことなので次の現場へ。
途中次の現場付近で昼食。
以前来店してその味の虜になってしまった著者一押しのうどん屋。
やっぱりおいしかったです。
お腹もいっぱいになったところで狸塚の住宅の現場へ。
配筋は完成されており月曜にはベースのコンクリートを流す予定。
こちらも問題なく検査終了。
工務店さんにはミス館林の審査員を抜け出て検査に立ち会ってもらいました。
ミスコンの審査員とはなんともうらやましい・・・。
そんな余談を楽しんで現場を後にしました。
コメントする
c a t e g o r y