|群馬県・栃木県・茨城県・埼玉県・千葉県・神奈川県・東京都で活動する建築家デザインユニット・一級建築士事務所|
母の古希祝いで週末を利用して石川県金沢市へ。
金沢城跡、兼六園、21世紀美術館等をまわり、個人的に一番の目的地谷口吉生さん設計鈴木大拙館へ。
通常の美術館とは違い展示物は殆どなく、哲学者である鈴木さんの思想を建築化するため、フレキシブルな構成ではなく「静か」「自由」と言った言葉に特化し研ぎ澄ませた建築。
ディテールは谷口建築特有の恐ろしい程のストイックさがより一層の静けさを生み出しています。
水庭では禅の世界に浸る外国人観光客。
開館後年間3万人程度の来館者は北陸新幹線開通後6万人になったそう。
ホテルが足らず建設も相次いでいるそうで、ずっと続けば良いけどとタクシー運転手が話してくれました。
高崎から2時間程度、魚介類は美味しいし、見どころ沢山有るので大丈夫ではないでしょうか。
オオハシタカヒロ
c a t e g o r y