|群馬県・栃木県・茨城県・埼玉県・千葉県・神奈川県・東京都で活動する建築家デザインユニット・一級建築士事務所|
先日友人より本を貸してもらいました。
ドイツの総合造形学校「バウハウス」の資料が記載させている辞書ぐらい厚みのある本です。
興味があると話したところわざわざ郵送で送ってくれてホントありがたい限りです。
貴重な資料が多く記載されており、
創立当時の学生の学習内容なども知ることができます。
デザインの勉強にもなりますが、その時代背景を知ることができ、歴史を学ぶという点でも面白い本です。
人の作り出してきた物(形)の歴史と、それに携わった人たちの歴史が合わさって一つの文化が進歩していくんだと感じました。
いつか「studio LOOPの建築物から時代背景を読み取る」
なんて日がきたらうれしいですね。
3月29日まで宇都宮美術館にて「バウハウス・デッサウ展」が開催されています。
自分もまだ足を運んでいませんが、興味のある方は是非いってみてください。
そして感想を聞かせてください。
ドイツの総合造形学校「バウハウス」の資料が記載させている辞書ぐらい厚みのある本です。
興味があると話したところわざわざ郵送で送ってくれてホントありがたい限りです。
貴重な資料が多く記載されており、
創立当時の学生の学習内容なども知ることができます。
デザインの勉強にもなりますが、その時代背景を知ることができ、歴史を学ぶという点でも面白い本です。
人の作り出してきた物(形)の歴史と、それに携わった人たちの歴史が合わさって一つの文化が進歩していくんだと感じました。
いつか「studio LOOPの建築物から時代背景を読み取る」
なんて日がきたらうれしいですね。
3月29日まで宇都宮美術館にて「バウハウス・デッサウ展」が開催されています。
自分もまだ足を運んでいませんが、興味のある方は是非いってみてください。
そして感想を聞かせてください。
マサル
コメントする
c a t e g o r y