|群馬県・栃木県・茨城県・埼玉県・千葉県・神奈川県・東京都で活動する建築家デザインユニット・一級建築士事務所|
11月14日 ジャパンホームショ2009 3日目
3日連続で群馬からお台場に車で向かい、1日現地待機となるとさすがに疲れが溜まってきます。アキラ・ユウイチだけで出展ブースとプレゼンをこなすのも相当無理があるのでエイジを召喚。
お客さんは毎回違いますが1日に2度、同じムービーで同じ内容の話をしているため3日目ラストのプレゼンはエイジにチェンジ。デザインした立場からのトークは冴え渡りグッドです。
話は変わって、先日紹介したとおり様々な国のパビリオンやメーカーが出展している訳ですが、その中で私の記憶に1番残ったのはドイツパビリオンの仮設建築。3mスパンで柱を建て梁で結合しているだけの簡易的なものですが、ブースごとを仕切る白を基調にデザインされたスクリーンや、それを映えさせる照明の使い方等、別格かなと。
来年出展の際にはUSAパビリオンを仮設建築担当エイジにデザインしてもらいたいもんです。
3日連続で群馬からお台場に車で向かい、1日現地待機となるとさすがに疲れが溜まってきます。アキラ・ユウイチだけで出展ブースとプレゼンをこなすのも相当無理があるのでエイジを召喚。
お客さんは毎回違いますが1日に2度、同じムービーで同じ内容の話をしているため3日目ラストのプレゼンはエイジにチェンジ。デザインした立場からのトークは冴え渡りグッドです。
話は変わって、先日紹介したとおり様々な国のパビリオンやメーカーが出展している訳ですが、その中で私の記憶に1番残ったのはドイツパビリオンの仮設建築。3mスパンで柱を建て梁で結合しているだけの簡易的なものですが、ブースごとを仕切る白を基調にデザインされたスクリーンや、それを映えさせる照明の使い方等、別格かなと。
来年出展の際にはUSAパビリオンを仮設建築担当エイジにデザインしてもらいたいもんです。
コメントする
c a t e g o r y