|群馬県・栃木県・茨城県・埼玉県・千葉県・神奈川県・東京都で活動する建築家デザインユニット・一級建築士事務所|
『(仮称)籾谷の住宅』
以前掲載した30帖の和室がある住宅の計画を進める上で、施主様からWB工法を取り入れたいという希望がでてきました。
WB工法とは、通常よりも夏涼しく冬暖かい住宅ができるというのが売りの工法です。(理由は通常の在来木造建築の外壁通気層の他に、断熱材と室内壁間に第2通気層を設けるため)
1月9日
施主様の要望とあれば是非取り入れたいのですが、施主様のお母様は、まだ確立されて間もない工法を採用するには抵抗があるとの事。
設計する私達も不安な点があったため、WB工法業者と施主様を交えて打合せをしました。
事務所メンバーでもカタログをもとに会議を開き、質問・確認点をまとめて打合せに望みました。
万全を期すためWB工法の建築現場を施主様と一緒に見学して採用するかどうか決める事になりました。
家は工事を始めてしまうとやり直しはできません。お客様が家作りで実現したいと思っている夢が、良いか悪いか、時間は掛かってしまいますが、一緒にじっくりと考えていくのが事務所メンバーの自然と統一された考え方です。共に悩みながら決定していきましょう!!
以前掲載した30帖の和室がある住宅の計画を進める上で、施主様からWB工法を取り入れたいという希望がでてきました。
WB工法とは、通常よりも夏涼しく冬暖かい住宅ができるというのが売りの工法です。(理由は通常の在来木造建築の外壁通気層の他に、断熱材と室内壁間に第2通気層を設けるため)
1月9日
施主様の要望とあれば是非取り入れたいのですが、施主様のお母様は、まだ確立されて間もない工法を採用するには抵抗があるとの事。
設計する私達も不安な点があったため、WB工法業者と施主様を交えて打合せをしました。
事務所メンバーでもカタログをもとに会議を開き、質問・確認点をまとめて打合せに望みました。
万全を期すためWB工法の建築現場を施主様と一緒に見学して採用するかどうか決める事になりました。
家は工事を始めてしまうとやり直しはできません。お客様が家作りで実現したいと思っている夢が、良いか悪いか、時間は掛かってしまいますが、一緒にじっくりと考えていくのが事務所メンバーの自然と統一された考え方です。共に悩みながら決定していきましょう!!
コメントする
c a t e g o r y