|群馬県・栃木県・茨城県・埼玉県・千葉県・神奈川県・東京都で活動する建築家デザインユニット・一級建築士事務所|
8月23日
一般住宅と違い、クリニックの設計のため特殊な工事が行なわれます。
今日はその工事の一つ、医療用の酸素配管工事を紹介します。
一箇所に固定されたガスボンベから診察室や手術室などにいき、
どこにいても、処置ができるように配管されます。
銅製の配管にはどっちの方向に酸素が送られるのかがわかりやすいよう
矢印の入った緑のテープが巻かれております。
将来のメンテナンスなどに必要なもので
特に大きな病院など配管が混雑してしまうので役立つとの事。
なるほどなるほど、と聞き入っているうちに工事は最終段階に。
写真は酸素ガスが規定の圧力に達しているかをチェックしています。
もちろん一発OKでした。
大きな規模の工事ではないため、短時間で終わりましたが、
お施主さんと一緒に目で見て確認できたので安心ですね。
専門ではありませんが工事について聞きたいって方がいましたら
連絡お待ちしております!
一般住宅と違い、クリニックの設計のため特殊な工事が行なわれます。
今日はその工事の一つ、医療用の酸素配管工事を紹介します。
一箇所に固定されたガスボンベから診察室や手術室などにいき、
どこにいても、処置ができるように配管されます。
銅製の配管にはどっちの方向に酸素が送られるのかがわかりやすいよう
矢印の入った緑のテープが巻かれております。
将来のメンテナンスなどに必要なもので
特に大きな病院など配管が混雑してしまうので役立つとの事。
なるほどなるほど、と聞き入っているうちに工事は最終段階に。
写真は酸素ガスが規定の圧力に達しているかをチェックしています。
もちろん一発OKでした。
大きな規模の工事ではないため、短時間で終わりましたが、
お施主さんと一緒に目で見て確認できたので安心ですね。
専門ではありませんが工事について聞きたいって方がいましたら
連絡お待ちしております!
クマザワ エイジ
studioLOOP建築設計事務所
studioLOOP建築設計事務所
コメントする
c a t e g o r y