|群馬県・栃木県・茨城県・埼玉県・千葉県・神奈川県・東京都で活動する建築家デザインユニット・一級建築士事務所|
1月26日
朝から松戸で現場打合せです。
工事は外回りに合板を貼り、断熱材も施工し始めました。
室内の天井高さもわかるようになり、ただ柱で囲まれていた空間が少しずつ部屋へと形を変えている。
そんな状況です。
今回の大工さんは「beat」、「stay」も施工してもらっています。
お互い意思の疎通もバッチリで現場も順調に進んでいます。
午後は六本木の「ギャラリー間」で開催されている「長谷川豪展」へ。
乃木坂駅で下車したのですが天気も良かったので少し散歩。
(実は出口を間違えて大分遠くに出てしまっただけなのですが・・・)
新国立美術館を通って目的地へ。
夕日が曲線の外観をやさしく照らしていました。
そして目的地の展示会場へ・・・
「ギャラリー間」は展示会場の中に中庭があり毎回その場所をどのように使って展示をするのかも楽しみの一つです。
長谷川豪さんは展示後別の場所に移設される「最新作」を中庭に作成していました。
実際のスケールで空間を体感できるのはとてもよかったです。
現場で使用したメジャーを取り出し、気になるところのサイズを一人で図ってみたり・・・。
周りからは少し怪しい人間に見えたかもしれません。
色々な物を見たり、体感するのはとても刺激になります。
今年は時間をうまく利用して一つでも多くの展示会回りが出来ればと思います。
朝から松戸で現場打合せです。
工事は外回りに合板を貼り、断熱材も施工し始めました。
室内の天井高さもわかるようになり、ただ柱で囲まれていた空間が少しずつ部屋へと形を変えている。
そんな状況です。
今回の大工さんは「beat」、「stay」も施工してもらっています。
お互い意思の疎通もバッチリで現場も順調に進んでいます。
午後は六本木の「ギャラリー間」で開催されている「長谷川豪展」へ。
乃木坂駅で下車したのですが天気も良かったので少し散歩。
(実は出口を間違えて大分遠くに出てしまっただけなのですが・・・)
新国立美術館を通って目的地へ。
夕日が曲線の外観をやさしく照らしていました。
そして目的地の展示会場へ・・・
「ギャラリー間」は展示会場の中に中庭があり毎回その場所をどのように使って展示をするのかも楽しみの一つです。
長谷川豪さんは展示後別の場所に移設される「最新作」を中庭に作成していました。
実際のスケールで空間を体感できるのはとてもよかったです。
現場で使用したメジャーを取り出し、気になるところのサイズを一人で図ってみたり・・・。
周りからは少し怪しい人間に見えたかもしれません。
色々な物を見たり、体感するのはとても刺激になります。
今年は時間をうまく利用して一つでも多くの展示会回りが出来ればと思います。
ムラカミ マサル
studioLOOP建築設計事務所
studioLOOP建築設計事務所
コメントする
c a t e g o r y