|群馬県・栃木県・茨城県・埼玉県・千葉県・神奈川県・東京都で活動する建築家デザインユニット・一級建築士事務所|
『(仮称)稲荷木の住宅』
2月3日
図面と模型を使い、LOOPがデザインした住宅案の初回プレゼンテーションをさせて頂きました。施主様は自分たちの住む家をどんな風に考えてくれたのかな?私たちは考えに考え抜いたデザインを施主様に喜んでもらえるかな?
というように、お互いが本当にドキドキしてしまう瞬間です。
結論からお伝えしてしまうと、3時間以上に渡って互いに話を重ね、今回プレゼンした案を施主様に大変気に入って頂きました。私たちも本当に嬉しいです。
2月5日
今日は施主様、役場の担当者、測量業者、LOOPの4者立会いの下、建築地の境界の確定を行いました。農地に住宅を建てる幾つかの申請を出すために境界の杭が入り、面積がしっかり決まっている必要があるためです。
←境界確定風景
農地等では境界の杭が無いケースが多いですが、測量業者さんが時間を掛けて探してくれた結果、埋まって見えなくなっていた杭が見つかりました。30cm位掘ってやっと見つかった杭の写真↓です。
雪の残る本当に寒い中お立会い頂きありがとうございました。
2月3日
図面と模型を使い、LOOPがデザインした住宅案の初回プレゼンテーションをさせて頂きました。施主様は自分たちの住む家をどんな風に考えてくれたのかな?私たちは考えに考え抜いたデザインを施主様に喜んでもらえるかな?
というように、お互いが本当にドキドキしてしまう瞬間です。
結論からお伝えしてしまうと、3時間以上に渡って互いに話を重ね、今回プレゼンした案を施主様に大変気に入って頂きました。私たちも本当に嬉しいです。
2月5日
今日は施主様、役場の担当者、測量業者、LOOPの4者立会いの下、建築地の境界の確定を行いました。農地に住宅を建てる幾つかの申請を出すために境界の杭が入り、面積がしっかり決まっている必要があるためです。
農地等では境界の杭が無いケースが多いですが、測量業者さんが時間を掛けて探してくれた結果、埋まって見えなくなっていた杭が見つかりました。30cm位掘ってやっと見つかった杭の写真↓です。
雪の残る本当に寒い中お立会い頂きありがとうございました。
コメントする
c a t e g o r y