|群馬県・栃木県・茨城県・埼玉県・千葉県・神奈川県・東京都で活動する建築家デザインユニット・一級建築士事務所|
八海山ロープウェイが4/20から始まったので、家族と小旅行へ。トレッキングをするつもりでしたが、それどころではなく(笑)、前日にも吹雪いたようで頂上ではスノーモービルやそりで楽しんで帰りました。珍しい虹が出ていたり、前日に雪の割には晴れて絶景を楽しめたので、良いGW休暇のスタートになりました!
ナガタ サユミ
studioLOOP建築設計事務所
お世話になっている事務所向かいの美容室さんの窓クリーニングです。
南面ほぼガラスで、なかなか手が回らないとのことで業者を手配させて頂きました。
ついでに緩んで傾いていた看板照明もアキラと調整しまして、キレイな状態でGWの営業を迎えて頂けます!
中里裕一
友人の酪農家から牛舎へ供給する井戸水がどこかで漏水していると連絡をもらい、友人設備屋ブラザーズと現場へ。
ルート確認を行い大よその漏水個所を特定したので今後補修へ。
牛舎はトラス屋根や換気窓が20、30と繰り返されたワンルームでシンプルさと力強さを感じます。
片田舎の至る所に有る農業建築は簡素で美しい物が多くいつも気になる存在です。
オオハシタカヒロ
ノートルダム行ってきました!
かれこれ16年ほど前に。。。ですが。
最高峰のゴシック建築が先週火災に見舞われてしまいましたね。
おそらくフランスにおいては日本で言うとこの法隆寺とか東大寺なんてレベルじゃない建築物でもあるので
相当ショックな出来事なんではないかと。
当時訪れた際も一部改修工事をやっていましたが関わっていた当人達は居たたまれないでしょうね。
大統領が5年で再建するなんて無謀なように聞こえましたが800億の寄付金も集まったようだし今の技術なら期待大です。
しかも面白いことに元に復元ではなく新しい尖塔のデザインを募集するそうで、これまた楽しみです。
構造的に負荷がかかりすぎないように最先端の素材と技術と創造力が必要ですね。
誰でも応募できるなら、いち建築家として是非提案したいもんです!
でもジャン・ヌーベルあたりがやるんだろうなー。
さてこれを持ちまして平成最後のクマザワブログです。
日々是好日で生きてきましたがこんな歳になると次の次あたりくらいまでいけるかなーなんて考えてしまいます 苦笑
皆さん令和になってもよろしくお願い致しますm(_ _)m
クマザワエイジ
studioLOOP建築設計事務所
建物探訪。日比谷花壇。乾久美子さん設計。
日比谷の街並と日比谷公園と、相反する風景の境界が敷地。
素材、プロポーションなど、どちらから見ても調和された建築でした。
内部も包まれつつ、明るく開放感がある心地よい空間。
お散歩がてら、いかがでしょう?
アミノカズキ
最近、食事改善のアプリを使っています。雑穀米を意識して食べたり、この日もいつもと違うメニューであっさりめの米味噌ラーメン。でも食べ慣れないものはラーメンであってもやはりストレス(笑)管理栄養士の方のサポートを受けながら、少しずつ健康的な食生活に慣れていきたいです!
ナガタ サユミ
studioLOOP建築設計事務所
板倉町、みもざ荘という施設を設計の勉強のために見学させて頂きました。
大きい施設だとは思っていましたが、老人ホームだけの案内でも1時間以上。
色々なご意見も頂けて大変参考になりました。ありがとうございました。
中里裕一
富士山と桜が見える場所を求めて母と祖母を連れて家族で山梨県富士吉田市、新倉山浅間公園へ。
圏央道で1時間半、前日が雪だっため心配していましたが快晴に。
山頂付近から見える富士山、桜、五重の塔、雪景色に祖母も大満足。
400段ある階段は有料ハイヤーを利用すれば登らずに済むので高齢者にもお勧めです。
それにしても中国からの観光者多かったなぁ。
オオハシタカヒロ
事務所の南側にある公園です。
駅前でとっても広くて気持ちのいい場所なのに人がほとんどいません。
ポケモンGOのスポットになっているらしくたまに学生がうろうろしていることはあるけどなんか寂しいかんじです。
見てわかる通り沼と陸の境に手摺がなくて危険なんです。
もうちょっと整備して遊具なんか置けば憩いの場になるのにもったいないですね。
この公園を作る前にどれだけ協議されたのかわかりませんが、家づくりと同じである程度時間をかけてシュミレーションしたり、CGを作ったり、動線を考えたりしないと「思ってたのと違う」となってしまうのではないでしょうか。
タベイアキラ
4/1、長官に発表された新元号 令和 個人的には『ら行』OKなんだというのが率直な感情。
たかが元号、されど元号
小渕さんが発表したときと違って時間ありましたからね。良く考えられているのだと思います。
中里裕一
c a t e g o r y