|群馬県・栃木県・茨城県・埼玉県・千葉県・神奈川県・東京都で活動する建築家デザインユニット・一級建築士事務所|
写真家の中村絵さんに撮影頂いた群馬県高崎市の住宅、館林市の住宅の竣工写真が届きました。
相変わらず素敵な写真でいつも拝見するのが楽しみです。
ホームページにも近々アップしますのでお楽しみに。
オオハシタカヒロ
友人と神楽坂ランチに出かけました。全部、作りが丁寧で美味しい。
その後、友人の勧めで東京大神宮へ。毘沙門天は知ってましたが駅の反対にあるのは初めて知りました。パワースポットがあるようで大盛況!みんな水辺のスポットを撮っていましたが、写真の石のテーブルもパワースポットのようです。
神楽坂へ行った際はぜひ立ち寄ってみてください
ナガタ サユミ
studioLOOP建築設計事務所
栃木県佐野ではラーメンに続きいもフライも有名になってきましたね。
TVでとりあげられているのを最近よく目にします。
親父が佐野市出身だったこともあり我が家では昔から馴染みの食べ物でした。
何十店舗もある中で、私のオススメはIMOZOさんです。
ランキング5選等に選ばれているところも勿論美味しいですが、ここのはモチモチ感が強いのが特徴です。
皆さんも是非。
タベイアキラ
たまに暖かい日もありますが、最近は寒いのを口実に冬に嬉しい料理を堪能してます
よくインスタで見るチーズ料理は先月2回も食べる機会がありました。自分で健康に良さそうなスープも作りましたが、1番美味しかったのは和風ビーフシチュー。山形の旅館から出店しているお店で、友達に連れて行ってもらいましたが、旅館だけあって上品で最高に美味しいランチでした!
今年は旅行に行く機会がなかったですが、良い温泉旅館に泊まりに行った気分を味わえました。
ナガタ サユミ
studioLOOP建築設計事務所
秋の夜長にと数十冊本を読んだけど一番ガツンときたのがこれ。
ていの良い自己啓発本やスピリチュアルなものと違い本物。
最近ずっと疑問だったこともこれ読んだら解決した。
しかも一つや二つじゃなく何個も。
そんなこと中々ない。
脳のupdate完了。
タベイアキラ
館林市の住宅と、古河市の住宅の現場に久々にお邪魔しました!
館林市の住宅は図面をお手伝いさせて頂いていることもあり、基礎以来カタチになっているところを見れて嬉しい限り
古河市の住宅は、内装のない頃に見ていたので、壁紙や家具でガラッと印象が変わっていて面白かったです。あと少しで完成する姿を見られるのが楽しみです
ナガタ サユミ
studioLOOP建築設計事務所
小山市にある中村拓志さん設計、録museumに建物探訪。私設美術館兼カフェです。
すでに2度訪れてはいたのですが、タイミング悪く毎度休館日。
3度目の正直ということで事前に問い合わせての訪問。
問い合わせしたこともあってか、建築について丁寧な説明をして頂きました!
包み込まれるようなやさしい空間。居心地良くコーヒーを1杯頂きながら閉館ぎりぎりまで思わず長居。
帰り際には「お茶を出しただけだから~」っという粋な計らい。
それを商売にしてるのでは??っと戸惑いつつお言葉に甘えました。
次回訪れる時は食事をいただいて、お礼を伝えねば!
アミノカズキ
板倉消防第2分団で大阪旅行に行ってきました。
空港へ着いてすぐに兵庫県の世界文化遺産姫路城へ。
なるほど、姫路旅行じゃん、と思う程の距離を移動してきました。
2日目は自由行動の時間があったので大橋、中里と難波へ。
からの~司馬遼太郎記念館。
コンクリート打ち放しの安藤忠雄作品です。
館内のコンクリート天井に現れた龍馬そっくりのシミには鳥肌がたちました。
司馬遼太郎著書の「竜馬がいく」は坂本龍馬の魅力を世に知らしめた快作と言われています。
そのお礼に龍馬さんが現れたと考えればロマンがありますね。
タベイアキラ
激混みのシーズンに初めて行ってみました!
なるべく空いてる時間を狙って朝早く行きましたが、それでも人が多かったです。結構なだらかだと思っていましたが最初から急勾配で、普段運動不足の友人と高尾山舐めてたとゼイゼイいいながら何とか登り切りました笑
ご飯は少し早めでしたが座って食べれたし、紅葉も綺麗で行ってみてよかったです!
ナガタ サユミ
studioLOOP建築設計事務所
c a t e g o r y