|群馬県・栃木県・茨城県・埼玉県・千葉県・神奈川県・東京都で活動する建築家デザインユニット・一級建築士事務所|
週末、サーフィンをやりに平塚へ。
1年ぶり人生2度目のサーフィンを挑もうとしましたが。。。
波が素人にはどう考えても無理なご様子で。。。
サーフィンは諦めスキムボードというマリンスポーツをしてました!
ただ、ボーっと何も考えず海を眺めている時間のほうが多く、日焼けだけは見事なものに笑
予定とは違いましたが、こんな楽しみ方もありかなっと。
サーフィンはまた来年かな~!
アミノカズキ
お世話になっている工務店様の依頼で物件視察の為、小山市へ。
猛暑日だった為、建物内は体感45度。
汗だくでした。
焼肉屋さんがcafe&ショールームへ変わります。
ついでにグッドデザイン賞を受賞したモデルハウスを見学させていただきました。
トラス屋根が奏でる空間が印象的でした。
タベイアキラ
週末図面チェックをするため高校の同級生がオーナーをしている館林市のSUGAR HILL CAFEへ。
たまたまその日は夜から月一で行われているライブ&BBQだったようで、続々と人が集まってきて。
その中には群馬県板倉町の住宅|scene|の施主や町役場の同級生も。
ステージ第一部を拝見、素敵な音楽でした。
10月、11月も有るそうなのでお時間有る方は是非。
https://www.instagram.com/p/B1QTuOkAvEZ/
オオハシタカヒロ
塩田千春展 魂がふるえるへ。
ベルリンを拠点に活躍されている美術家。
かたちないものを表現したパフォーマンスやインスタレーションが主な作品。
写真は赤い糸を空間全体に張り巡らせた「不確かな旅」という目玉作品のひとつ。
いろいろと感じることがありましたが、なにより糸のみでこれだけの空間が生まれるのかという驚きが一番。
小さな単位が集合して1つになっているものの魅力は底知れないなっと。
ふるえました!
インスタも映えるのでぜひぜひ。
アミノカズキ
お盆ということでお墓へ。
いつも大所帯でワチャワチャと賑やかな墓参りです。
あれやこれやと騒ぎまくり、先祖のことなど気にもせず走り回り、線香臭いやなんやらそれぞれやりたい放題。
でもまあ参る事自体が大事なので良し。
いつか自分も墓に入ったら向こう側から子孫の様子を眺めたいですね。
クマザワエイジ
studioLOOP建築設計事務所
昨年に続き今年も行ってきました甲子園。
台風が直撃のタイミングで、観戦できるか危うい日程でしたがなんとかずれました。
当日朝は曇り空でしたが、台風一過でお昼前には晴れ晴れ。野球日和です。
どろどろになりながら一球一球全力でプレーする球児たちに勇気と感動をもらい。
青空と白球とバットの金属音と吹奏楽の音色と歓声の中で甲子園カレーを食べる。
そんな夏休みを満喫しました。
長い戦いも決勝を残すのみ。。。
あぁ夏が終わる~。。。
アミノカズキ
お盆休みはどうでしたか?
私は消防団の仲間と bei にのみに行った以外はほぼほぼ実家で過ごしておりました。
おかげでめだかの世話が捗り過去最高の3,000匹くらいに増えました。
金魚と合わせたら多分4,000匹くらいです。笑
写真の伊勢海老は消防団の仲間が海で釣ってきたのを持ってきてくれました。
得意のスイカと金魚で物々交換し、身は刺身、頭は味噌汁にしていただきました。
消防団様々です。
面倒な行事も多いですがこの歳になっての繋がりは貴重なので大事にしたいです。
タベイアキラ
先週消防団で参加した板倉祭。
神輿には昨年の夏休み、姪っ子が宿題で描いた祭のポスターが!!
嬉しくて何枚もパシャリ、親バカならぬ叔父バカ。
祭中に表彰式をしていたそうで、全く気付かず凹みました。
オオハシタカヒロ
先週末に消防団として板倉祭りに参加してきました。
例年通り枝豆を販売しなんとか完売しましたが、暑すぎてかき氷やビールが人気でした。
そりゃそうですよね、液体しか喉を通らないですもの。
夏は楽しくて好きですがあんまり調子に乗り過ぎると昨年みたく病院送りになってしまうので健康管理に気を付けながら過ごして参ります。
タベイアキラ
週末、高校野球の埼玉大会決勝戦を観戦してきました。
ここ数年、毎年県大会を観戦してますが、初の決勝戦。
5連覇を目指す花咲徳栄 vs 初決勝の山村学園。結果は花咲徳栄の5連覇。王者の風格でてました。
埼玉県代表として7試合で92得点の攻撃力を甲子園でも存分に発揮して頑張ってもらいたいです!
長い梅雨も明けまして。
暑い、熱い、夏がきましたね~!!!!
アミノカズキ
c a t e g o r y