1月21日
確認申請機関や構造設計家との打ち合わせの為東京へ・・・
一日で3箇所を回る為前日から入念にタイムスケジュールを組む。
計画は順調に進んでいて、後は早く申請が通ってくれれば良いのですが・・・。
とにかく着工が待ち遠しいです。
途中面白い建物を見つけたので携帯で一枚。
かわいらしい窓ですが位置が面白く、
「いったい中はどんな構成になっているのか。」
と想像させられる建物。
ちなみに2階は指圧マッサージでした。
ムラカミ マサル
studioLOOP建築設計事務所
1月9日(土)大安
雲1つ無い晴天の中、滞りなく地鎮祭を開催。
施工会社のM1さんからは請負契約の際に立ち会って頂いた方全員のご参列。私たちも前日足首を「グキッ」と湘北の赤城ばりに(スラムダンク)捻挫してしまったアキラを除き参列。
施主夫婦のそれぞれのご両親様もお越し頂き、総勢15名の大地鎮祭でした。
式典後は近隣へのご挨拶、現場打合せをし、参加者全員で近くのレストランにてお昼を食べて解散です。(美味しいランチご馳走様でした!)
施主、設計、施工の三者でしっかり繋がって良い家を作って行きましょう!!
ムラカミ マサル
studioLOOP建築設計事務所
今日はなまった体と頭のリハビリ程度にお仕事を...。
そんな風に考えていた仕事初めでありますが、私の左隣の村上氏は北松戸の住宅の確認申請提出に向け、バリバリ図面を作っていらっしゃいます。
彼の横顔は正に真剣そのもの、新年早々気合の入り方が違います。
図面を今日中に仕上げ、明日私も合流して申請書を完成し、残りは構造設計の構造計算書類完成を待つだけの状態にするのが目標。
ご紹介した銀行も年末の忙しい中施主様に回って頂き、無事に事前審査もOKが。着工までもう少しです。
studioLOOP建築設計事務所
12月12日 建築請負契約@千葉県|北松戸の住宅
3社から取った見積の比較・調整も終わり、12月12日(土) 大安吉日、施工会社さんにて契約の打合せへ。
構造設計家の長谷川大輔さんよりご紹介頂いた施工会社さんに決まりましたが、建築事業部部長、工事部主任、工事現場担当、見積担当の4人が契約に立ち会ってくださり、施主様も私も本当に安心して契約を結ぶ事ができました。
木造3階建て+地下駐車場の住宅が、来年2月頃から着工する予定です。
契約後,施主様と2人で近くのファミレスに入り、これから始まる楽しい家作りの話であっという間に3時間経ってしまいました。
次回は年明けに地鎮祭の予定ですが、工事や住宅ローンの事で疑問があったらすぐに電話してくださいね!!
ムラカミ マサル
studioLOOP建築設計事務所
『(仮称)北松戸の住宅』
東京で構造設計家の長谷川さんと打ち合わせ。
プランを見ながら構造について話し合う。
大きな問題も無く、プラン通りの形で進行できそう。
今後実施図面をバンバン書いていく作業に入ります。
途中雑談で長谷川さんと最近の建築設計コンペ事情の話になる。
現在建築業界(設計事務所業界?)は厳しいらしく大きな仕事があまり無いとのこと。
今の景気を考えれば当たり前のことだとは思うのだが、その結果いわゆる巨匠と呼ばれる有名な建築家も小さいコンペにまで参加し、特に若い建築家には厳しい状況になっているのだとか。
実力主義の世界だから当たり前のことなのだが現状を耳にすると私たちももっと勉強して、良い物を造り自分たちの実力を上げていかねばと身が引き締まる気持ちになりました。
打ち合わせ後気持ちが高ぶってしまったので近くの本屋に立ち寄り建築書物を物色。
東京の本屋は専門書の種類も多く大変充実してます。
事務所の近くにも立派な本屋が欲しい。と思いつつ帰路に着きました。
今月1日に開催した beat 完成見学会 お越し頂いたご夫婦からご相談の依頼を受け、マサル・ユウイチで東京大崎へ。
大崎Think Park Tower 内にて打合せの場を設けましたが、ご自宅ではない場所での打合せ経験はほとんどないので2人とも緊張気味。
家が欲しいなと思っても何から初めて良いのか分からず、調べれば幅広い情報収集が必要になり、結局最後はあまり考えず購入なんて話を良く聞きますが、そうならないようなアドバイスは最低限できたかなと思います。
最終的には都内近郊で土地探しからのご依頼を頂き、ベストな土地・建物の計画案を立てていきますので楽しみにしていてください。