|群馬県・栃木県・茨城県・埼玉県・千葉県・神奈川県・東京都で活動する建築家デザインユニット・一級建築士事務所|
今日はpreciousのキッチンを宣伝用に撮影させてもらうため、マサルと久喜へ。
施主さんにも家具や小物の移動を手伝ってもらい、家のことや近況をお話をしながら2時間くらい。
以前の子鹿とナイフスタンドをバックに水栓クローズアップを1枚。 つづく...
色々お話をさせて頂いて、帰りに玄関脇の和室を覗くと...、鹿の親子を発見。
和室の大トトロをに見守られ、子鹿たちも安心して暮らせている様子。
こういう広い場所に小さいのが1つチョコンとあるのは、個人的に好きですね。
こちらの住宅はキッチンも既成品ではなくデザインをさせてもらいました。
お住まいになってから半年程ですが、そのキッチンが更にデザイン性を高めていて、その1角がこのナイフスタンド。
素材は竹でとてもイイカンジ。施主さんのお宅訪問はコチラが色々勉強になってしまう訳です。
年末のご挨拶というか、建物の竣工写真ミニアルバムをお渡しするためにマサルと久喜へ。
2Fに上がると手摺に何かいる???
真っ白な空間なので、鳥(ふくろう)さんが際立ってました。玄関ホールを見渡せる良いポジションに居座ってます(笑)
埼玉県久喜市の住宅|precious|がA-styleの巻頭特集(表紙にもなっています)に掲載されました。
非売品のため購入は出来ませんが記事にご興味のある方はPDFファイルをご用意しておりますので、気兼ねなくお問い合わせください。
6月15日
久喜市の住宅はいよいよ大詰めです。
外壁も貼られ内部もクロスや家具、一部床を残すのみとなってます。
現場で一通りチェックをしていると、現場担当の方から「例のヤツできあがりましたよ・・・」と一言。
おもむろに取り出してきたのは先日打合せして形が決定したデスクの脚。
今回吹き抜けに面して長さ4mのデスクを作製するのですが、そこに設置する卓上コンセント配線を出来るだけ見えないようにする為、脚に特殊な加工をしています。
こちらの希望に真摯にこたえてくれる現場。
あまり目立つ部分ではありませんが、こういう所に現場の想いが詰まっているように感じます。
そんな想いが随所に見られる住宅・・・もうすぐ完成です。
久喜市の住宅はいよいよ大詰めです。
外壁も貼られ内部もクロスや家具、一部床を残すのみとなってます。
現場で一通りチェックをしていると、現場担当の方から「例のヤツできあがりましたよ・・・」と一言。
おもむろに取り出してきたのは先日打合せして形が決定したデスクの脚。
今回吹き抜けに面して長さ4mのデスクを作製するのですが、そこに設置する卓上コンセント配線を出来るだけ見えないようにする為、脚に特殊な加工をしています。
こちらの希望に真摯にこたえてくれる現場。
あまり目立つ部分ではありませんが、こういう所に現場の想いが詰まっているように感じます。
そんな想いが随所に見られる住宅・・・もうすぐ完成です。
4月29日 ↑ お施主ご夫妻と見学会途中に打合せのマサル
久喜市の住宅にて構造見学会を行いました。
現在設計中のお施主様、松戸市の住宅|satellites|のご家族、そして初めてお会いした皆様、脚を運んでいただきまして誠に有難うございました。
普段見ることの出来ない住宅の構造体や配線、配管など施工・監理の腕をごまかす事の出来ない機会を設ける事は我々LOOP、工務店にとってもかなりのプレッシャーです。
しかし完成後のデザイン力ではなく、建築に注ぐ熱意はこういった場の方が感じていただけると思います。
見学会は終わりましたが現在動いている幾つかの現場はご希望があればご覧いただけます。
是非お問い合わせ下さい。
最後に今回構造見学会をご了承いただいたお施主ご夫婦様、ご尽力いただいた工務店の皆様本当に有難うございました。
オオハシタカヒロ
studioLOOP建築設計事務所
studioLOOP建築設計事務所
3月10日
待ちに待った上棟です!
朝からの悪天候の中、現場監督、職人の方々が奮闘。
敷地が長く前面に電線があるため初めてピタゴラスというクレーンが出動。
腕が90°に曲がりそこから資材を奥に運びます。
午後は天気も回復し、夕方には無事上棟。
鉄骨階段も設置されていたため二階に上がられたご夫婦、工務店の担当岡田さんと一緒に空間体験。
出会ってからここまで長い時間を経た4人のテンションはかなり上昇。
その後施主ご家族から温かい豚汁とお弁当の差し入れ。
職人さんも美味しそうに食べていらっしゃいました。
帰りにはバレンタインデーのチョコまで・・・。
早く暖かい現場になるといいなぁ。
オオハシタカヒロ
studioLOOP建築設計事務所
studioLOOP建築設計事務所
12月9日
久喜市の住宅もいよいよ地鎮祭です。
以前から打合せで「雨夫婦なんです」と仰っていたので、当日はLOOPきっての晴れ男中里も参加。
ところが現場に到着すると雨が雪に変わり寒さが身にしみる地鎮祭となってしまいました。
ご夫婦は「いつもの事」と仰っていましたが、雪の中で行なうのは初めてだったので逆に忘れられない地鎮祭となりました。

いよいよ工事が始まります。
寒さを吹き飛ばすぐらいの熱いハートで現場監理を進めていきます。
久喜市の住宅もいよいよ地鎮祭です。
以前から打合せで「雨夫婦なんです」と仰っていたので、当日はLOOPきっての晴れ男中里も参加。
ところが現場に到着すると雨が雪に変わり寒さが身にしみる地鎮祭となってしまいました。
ご夫婦は「いつもの事」と仰っていましたが、雪の中で行なうのは初めてだったので逆に忘れられない地鎮祭となりました。
いよいよ工事が始まります。
寒さを吹き飛ばすぐらいの熱いハートで現場監理を進めていきます。
10月7日
実施設計の見積りが完成したのでお施主さん、工務店と3者で打ち合せ。
今まで沢山の話し合いを重ね計画してきたお家が一体いくらで建つのか・・・ 。
お施主さんにとっては緊張の瞬間です。
工務店から見積りの経緯、内容、金額の説明があり多少の変更はありそうですが、大筋プラン通りに進めていけそうです。
着工に向けて設計業務はラストスパートです。

写真は奥様の実家で出来た新米です。
LOOP5人分頂きました。
有難くいただきます!
そして一番手前に見えるのはなんと・・・五葉のクローバー!!!
以前四葉のクローバーを頂いたのですが今回はその上をいく五葉です。
花言葉は「経済的繁栄」「財運」だそうです。
LOOPにとって最良の言葉。
心のこもったいただき物って本当にうれしいですね。
いつもありがとうございます。
実施設計の見積りが完成したのでお施主さん、工務店と3者で打ち合せ。
今まで沢山の話し合いを重ね計画してきたお家が一体いくらで建つのか・・・ 。
お施主さんにとっては緊張の瞬間です。
工務店から見積りの経緯、内容、金額の説明があり多少の変更はありそうですが、大筋プラン通りに進めていけそうです。
着工に向けて設計業務はラストスパートです。
写真は奥様の実家で出来た新米です。
LOOP5人分頂きました。
有難くいただきます!
そして一番手前に見えるのはなんと・・・五葉のクローバー!!!
以前四葉のクローバーを頂いたのですが今回はその上をいく五葉です。
花言葉は「経済的繁栄」「財運」だそうです。
LOOPにとって最良の言葉。
心のこもったいただき物って本当にうれしいですね。
いつもありがとうございます。
ムラカミ マサル
studioLOOP建築設計事務所
studioLOOP建築設計事務所
c a t e g o r y