|群馬県・栃木県・茨城県・埼玉県・千葉県・神奈川県・東京都で活動する建築家デザインユニット・一級建築士事務所|
7月7日
打ち合わせの為タカヒロと熊谷へ・・・
ご夫婦、工務店と共に内装やサッシの形状・位置等を確認していきます。
サンプルを見ながら各部屋の仕様を決定していく作業は服をコーディネートしているような感じで(あくまでも私の感覚です)組み合わせによってその部屋のイメージが大きく変わります。
中でも今回のこだわりは主寝室床のカーペット。
ホテルの一室をイメージし、少し高級感を持った落ち着いた空間に仕上げる予定です。
サンプルを見ながら奥様から「いっせいのせで色を決めよう」とご主人に提案。
いざやってみると・・・お二人とも同じ色を選ばれ即決定!!
息のピッタリな部分を拝見する事ができました。
打ち合わせ後奥様から3つのプレゼントいただきました。
一つ目は先日東京ディズニーシーに行かれた時のお土産。
事務所で仲良く頂きたいと思います。
二つ目は奥様手作りのパンケーキ。
他のメンバーに内緒で全部食べたいぐらいおいしかったです。
そして最後は四葉のクローバー。
私も人生で一度しか見つけた事がないのですが、なんとメンバー5人分+ループ分1つ計6個をいただきました。
今までこんなに沢山の四葉のクローバーを目にした事がなかったので、恥ずかしながら少し興奮。
そんな自分を横目にちゃっかりタカヒロは形のよい物を自分の懐に忍ばせていました。
それを見て私もすぐさま自分の分を確保・・・。
大切に保管しようと思います。
沢山のプレゼントありがとうございました。
四葉のクローバーに匹敵するぐらいの幸せな家造りができるようがんばっていきます!!
ムラカミ マサル
studioLOOP建築設計事務所
studioLOOP建築設計事務所
工務店と構造、仕様等について打ち合わせ。
場所はこの日6月の最高気温39.8℃を記録した熊谷。
さすが「あついぞ!!熊谷」。暑さで町おこしをするだけのことはあります。
今回の計画はご夫婦・LOOP・工務店が一つのチームを組んで進めていて、それぞれの立場から色々な意見を持ち寄り完成させていく、そんな住宅です。
打ち合わせの度良い空間になっていくので完成が楽しみです。
次回は3者での打ち合わせ。
ご夫婦のパワーに負けないくらいの情熱(「あついぞ!!LOOP」)で設計に取り組んでいきます。
ムラカミ マサル
studioLOOP建築設計事務所
studioLOOP建築設計事務所
奥様作の植物。模型もどんどんグレードアップしていきます
5月16日
ご夫婦、施工担当者と打ち合わせ。
現在基本設計が終了し実施設計中。
展開図を見ながら内部空間の構成を決定していきます。
ご夫婦から頂いた資料を基に床材や、設備等のイメージを確認。
毎回丁寧に作成された資料を頂いているので、打ち合わせも順調に進みます。
次回はより具体的な図面で確認していただきます。
ムラカミ マサル
studioLOOP建築設計事務所
studioLOOP建築設計事務所
色んなモノが追加され、模型のグレードがUPしました。
4月29日
写真の模型は、前回のブログと見比べれば一目瞭然ですが、な・なんと、施主さんご夫婦が『緑・家具・ヒト・車』を作ってカスタマイズしてくれましたっ!!完成度高いです!!
今まで数回に渡ってプレゼンや打合せを重ねてきましたが、この度、設計監理の仕事を*studioLOOPに任せて頂けることになりました。契約についての重要事項をタカヒロが説明し、契約書にそれぞれがサインを。
これからは来春の完成を目指して、詳細な実施設計を進めていきます。ご主人、奥様、今後とも一緒に家づくりを楽しんで行きましょう!!
ナカザトユウイチ
studioLOOP建築設計事務所
studioLOOP建築設計事務所
南西の外観。カッコイイです。
4月11日
模型、喜んでもらえて良かったです。施工担当さんも何とか予算に追いつくような見積を作ってくれて、計画全体の見通しが立ちました。
施主さんがホントに沢山の意見や希望、考え方をしっかり伝えてくれるので設計側はいつも大助かりです。
これからはじっくり実施設計を進めて行きましょう。よろしくお願いします。
ナカザトユウイチ
studioLOOP建築設計事務所
studioLOOP建築設計事務所
奥に見えるのが作成中の模型。作る時は机を全部占領。
4月7日模型作り開始です。図面がとても忙しいので任せてくれればいいのですが、建築家タカヒロは自らカッターを引きます。模型を作るということは、施工の納まりなどの確認にもなりますからとても良いスタディ。
ガラスの多い設計なので開口部に使うアクリルが指紋などで汚れないよう、両面のシートを完成まで剥がさないように気を付けながらのカッティングは、硬さもあって手がプルプルします。
(で、最後剥がすのにスゴイ苦労しました。。。)
ナカザトユウイチ
studioLOOP建築設計事務所
studioLOOP建築設計事務所
前回のプレゼンテーションで作成したCG(キッチンに立った奥様からの目線)
4月5日
次回の施主さんとの打合せの準備で施工担当と打合せのためタカヒロと行田へ。
設備仕様、仕上材や建具など、希望の予算に納まるよう、お互いコストを上手く抑える案を出し合い、あとは見積る施工担当さんに頑張って作ってもらうのみ!
プラン図面やCGでプレゼンをし、大枠は固まって来ました。次回は見積と合わせ、よりイメージし易いよう模型を作成する訳ですが、今回は外観を2パターン作成することになりました。次回の打合せをお楽しみに!
ナカザトユウイチ
studioLOOP建築設計事務所
studioLOOP建築設計事務所
3月5日
タカヒロと行田市へ打合せに。前回のプランを経て、湧き上がって来る施主さんの要望を反映し、訂正プランとCG、先日の役所調査結果を打合せ。
お子さんの幼少期、就学期など、家族の将来の家の使い方をしっかりイメージされているので、時期によって使い方の変わる部屋や、通り抜けられる収納など、完成した後も私たちが楽しみな設計です。
ナカザトユウイチ
studioLOOP建築設計事務所
studioLOOP建築設計事務所
3月1日
プレゼンテーション前の役所調査へ。計画する住宅に掛かる法規制や水道・下水について管轄の課で確認。
帰り道、雨の日はどんな様子なのかなと思い、ちょっと敷地も回ってみることに。視察2回目&プランも作ったからこそ気付くこともありますね。
ナカザトユウイチ
studioLOOP建築設計事務所
studioLOOP建築設計事務所
c a t e g o r y