|群馬県・栃木県・茨城県・埼玉県・千葉県・神奈川県・東京都で活動する建築家デザインユニット・一級建築士事務所|
設計時まだ赤ん坊だった群馬県板倉町の住宅|with|のご長男コタロー。
今では4年生、すっかり野球少年に。
共に群馬県民には珍しい北海道日本ハムファイターズファンと言う事で、ファンクラブ会員用のリュックサックとお気に入りの西川選手球場限定ピンバッジをプレゼント。
早速使っていますとお母さんが写真を送ってくれました。
大谷君がメジャー挑戦でお互い寂しいですが、清宮君に期待です。
そしていつかコタローも日本ハムへ・・・。
オオハシタカヒロ
studioLOOP建築設計事務所
桜ブログラッシュにあやかって。
今年も板倉町の住宅|w i t h|にこの季節がやってきました。
毎度毎度いい敷地だなぁーと羨ましくなる春。
LOOPには4月から新メンバー アミノ君が入所。
オープンデスクにも来てくれていたので、頼もしい限り。
サイトウ君がワーキングホリデーで旅立つまで8人体制で楽しく賑やかに建築に勤しみます。
オオハシタカヒロ
studioLOOP建築設計事務所
w i t h にまた一人新しい家族が増えました。
お祝いと共に子供部屋を分ける計画打ち合わせ。
竣工から丸6年、長男コタロウ君はもう自転車に乗り、任天堂3D妖怪ウォッチにはまってます。
次男ハヤト君は生まれた時からこの家に住み、我々の想像以上にこの家を大きなジャングルジム&おもちゃ箱として使いこなしてます。
長女のアオイちゃんはどんな使い方をしてくれるかな。
7度目の w i t h から見える桜もすぐそこです。
オオハシタカヒロ
studioLOOP建築設計事務所
打ち合わせの帰り道にふらっと板倉町の住宅 with に寄ってきました。
この日は2番目のお子さんの誕生日だったのを思い出しお裾分けをお裾分けし(スミマセン)坪庭の写真を1枚。
さすがに4年も経つと植物達もずいぶん様変わりしています。
wituは私達が地元に建てた1番最初の作品です。
だから少し特別な思い入れがあります。
私達の原点で建てたwithがたくさんの人に見られそしてたくさんの施主様との出会いに繋がってきました。
家も家族も植物も少しずつ成長して新たなストーリーを創ります。
作品の数だけあるストーリーに力をもらいつつ頑張っていかなきゃなぁと思う今日このごろでした。

この日は2番目のお子さんの誕生日だったのを思い出しお裾分けをお裾分けし(スミマセン)坪庭の写真を1枚。
さすがに4年も経つと植物達もずいぶん様変わりしています。
wituは私達が地元に建てた1番最初の作品です。
だから少し特別な思い入れがあります。
私達の原点で建てたwithがたくさんの人に見られそしてたくさんの施主様との出会いに繋がってきました。
家も家族も植物も少しずつ成長して新たなストーリーを創ります。
作品の数だけあるストーリーに力をもらいつつ頑張っていかなきゃなぁと思う今日このごろでした。
田部井章
studioLOOP建築設計事務所
studioLOOP建築設計事務所
群馬県板倉町の住宅|w i t h|に春が来ました。
満開の桜も今年で5回目、早いもんです。
四季を感じられる住宅はやっぱりいいですね。
オオハシタカヒロ
studioLOOP建築設計事務所
studioLOOP建築設計事務所
暑い日が続きます。
昨日お隣館林市は日本一の暑さを記録。
今年は節電の呼びかけも多く至る所でグリーンカーテンが見られます。
群馬県邑楽郡板倉町の住宅|w i t h|にもお施主様がゴーヤのグリーンカーテンをかけてくれました。
和室前につけられたカーテン。
二種類のゴーヤを使っているそうです。
建築、中でも住宅というのはいじってナンボいじられてナンボ。
季節に合わせて住まい手が住みやすい様に手を施していく事で住みやすさだけでなく、愛着もわいてきます。
天災により起こった節電政策。
便利な生活に慣れた日本人が置いてきた、大切な知恵と感性を呼び戻すきっかけにもなっているようです。
復興した後も忘れずに心に刻んでおきたいですね。
4月10日
お昼に施主からお誘いを頂きバーベキューに。
当日と言う事もありLOOPで参加出来たのは自分だけ。
天気も良く家の前の桜も見ごろ。
土手には桜を見に来た近所の人達も。
施主ご夫妻、お兄さん、お義姉さん、ご両親、6人の子供達、そして私・・・。
完全アウェイです。
が、気にしません。
桜が綺麗でお肉とお野菜は美味しく言うこと無し。
お父さんはお酒を飲みながら近所の人と話す。
『異常が出る前に俺は行っちまうから毎日カキナ食ってんだ!』
心強いです。
その後は子供達と大戦争。
ロフトからピストルで狙われたり、
おんぶや肩車で土手まで走ったり。
疲れを知らない戦士達と暗くなるまで遊びったおし。
桜の見れる時間は短いですがそれでも一年に一度、咲く日がきちんと来るのはとても幸せな事だなと今だからより一層思います。
当日と言う事もありLOOPで参加出来たのは自分だけ。
天気も良く家の前の桜も見ごろ。
土手には桜を見に来た近所の人達も。
施主ご夫妻、お兄さん、お義姉さん、ご両親、6人の子供達、そして私・・・。
完全アウェイです。
が、気にしません。
桜が綺麗でお肉とお野菜は美味しく言うこと無し。
お父さんはお酒を飲みながら近所の人と話す。
『異常が出る前に俺は行っちまうから毎日カキナ食ってんだ!』
心強いです。
ロフトからピストルで狙われたり、
おんぶや肩車で土手まで走ったり。
疲れを知らない戦士達と暗くなるまで遊びったおし。
桜の見れる時間は短いですがそれでも一年に一度、咲く日がきちんと来るのはとても幸せな事だなと今だからより一層思います。
オオハシタカヒロ
studioLOOP建築設計事務所
studioLOOP建築設計事務所
千葉県松戸市の住宅|satellites|に引続きアルゼンチンのデザインサイトARQA.COMに群馬県邑楽郡板倉町の住宅|with|が掲載されました。
以前掲載されたのですが今回は特集記事として図面も載せてもらってます。
是非ご覧下さい。
群馬県邑楽郡板倉町の住宅|w i t h|が久しぶりに海外サイトに掲載されました。
Arch Daily (アメリカ)
MABESLOR (アメリカ)
BING BANG POUF (カナダ)
中でもArch Dailyは建築デザインサイトでは以前紹介されたイギリスのサイトDEZEENに勝るとも劣らない有名サイトです。
w i t h のように世界から評価を貰える建築を創り続けて行きたいものです。
MABESLOR (アメリカ)
BING BANG POUF (カナダ)
中でもArch Dailyは建築デザインサイトでは以前紹介されたイギリスのサイトDEZEENに勝るとも劣らない有名サイトです。
w i t h のように世界から評価を貰える建築を創り続けて行きたいものです。
c a t e g o r y