|群馬県・栃木県・茨城県・埼玉県・千葉県・神奈川県・東京都で活動する建築家デザインユニット・一級建築士事務所|
栃木県佐野市役所前計画道路 境界セットバック 既存建物解体工事 打合せのため市役所へ。
エレベーターボタンを押さないための竹串がありました。
登りは気付かずボタンを押してしまい、下りの際には使用してみました。
玄関は勿論各階エレベーターホールにもアルコールが設置。
大きな町は大変な部分も多いですね。
オオハシタカヒロ
埼玉県行田市の住宅
先週無事地鎮祭を迎えることができました。
解体が終わったと思ったら雨が続き、天候が心配でしたが『雨降って地固まる』ということで。
おめでとうございました!
その後は近隣挨拶へ。
設計は周辺環境をみてから具体的なデザイン計画を進めますが、
こうやって近所の方々へ直接挨拶するなどの配慮もとても重要です。
まずは地盤改良。
工事中もこの気持ちを忘れずに監理に努めて行きたいと思います。
クマザワエイジ
studioLOOP建築設計事務所
設計のお手伝いをさせていただいている計画。
ナカザトさんと現調&役調へ。
水道、下水、電気などは整備済み。
厄介になりそうな事はほぼなし。
埋蔵文化財包蔵地の指定があり、申請等で時間が必要になるので、遅れが出ないよう要注意です。
アミノカズキ
インスタにも載せましたが、この外観は個人的に★5のアングル。
お隣が建っちゃうとこの画角で撮れなくなってしまうので永久保存版。
開発検査がコロナの影響で相当遅れており、施主さんにはご迷惑をお掛けしておりますがもう少しの辛抱です!!
中里裕一
群馬県太田市の美容室 I's さんの写真撮影をナカザトさんと行ってきました。
コロナの影響は勿論有りますが、その前まで凄く順調だったそうで何よりです。
近々竣工写真をホームページに掲載いたします。
オオハシタカヒロ
埼玉県行田市の住宅
解体も無事終わり施工会社さんの関口建設さんとともに現場確認です。
ずっと気になっていたGL。
更地であればレベルははっきりわかりますが今回は庭にも土間がかなり舗装されていたりと
解体の量が多かったのでどの辺の高さになるか心配でした。
結果。。。。ほぼ図面通りでOK!
これで無駄な残土処分・盛土費もかからずに行けるんじゃないかと。
あとは基礎掘削時に何も出てこなければ。。。ですね。
明日は地鎮祭。
雨に寒さも戻りの祭事にになりそうですが何にせよ新たな門出の日。
また報告します。
今週見つけたずっと見てられる動画↓
角度変えると少し天井面に違和感あるけど視覚に訴えてくる何か、すごい感じますね。
クマザワエイジ
studioLOOP建築設計事務所
大泉町の住宅|s m i l e|の展示模型を作りました。
コンパクトな建築ではありますが、2階をLDKワンルーム+テラスとすることで開放感のある空間となっています。
断面でみるとより伝わりますね。
オープンハウスなどの際は、ぜひご覧ください。
アミノカズキ
うちの宇野系らんちゅうですが今年も産卵の季節がやってきました。
ペアを組ませセット完了です。
簡単そうに見えますがこれをセットするのにまる一日時間を費やしました。
特に重要なのがペアの選定と組み合わせです。
これを間違うと宇野系らんちゅうと呼べない子達が産まれてきてしまいます。
10年以上飼育していてもこのペアリングは難しいです。
あとはもう産卵を待つだけなので金魚達に頑張ってもらいましょう。
タベイアキラ
お題の通りですが、境界の杭とかプレートはとても大事なものです。
境界確定してあっても、杭が抜けたりプレートが剥がれたりしたのを復元するにも数万円~掛かります。
新しく購入する土地は問題無いですが、昔からの土地の場合は先代がご健在のうちに近隣と境界確定しておくのがお勧めです。
中里裕一
大工二人体制でサクサク進む板倉町の住宅改修工事。
元々土間だった部分にも床下地が貼られました。
当時の大工さんが補強してくれたのでしょう、既存図面にはなかった筋交いが現れました。
無い方が空間は広いのですが、構造的には有った方が良いので施主さんと検討し残す事に。
臨機応変に動いてまいります。
オオハシタカヒロ
c a t e g o r y