|群馬県・栃木県・茨城県・埼玉県・千葉県・神奈川県・東京都で活動する建築家デザインユニット・一級建築士事務所|
群馬県館林市の住宅。
雨、台風だらけの10月を乗り越え、来週の上棟に向けて着々と進んでいますが。。。
その前に既存の庭にあった石を利用して新たに石庭造りです。
100近いかなりの数でしたが20個ほどに厳選した石だけを残し、
これから生まれる散りばめられた中庭に新たな命を吹き込みます。
レッカーを借りる必要もあったので時間が限られている中でしたが、
外、内からどう石が見えるのかフル回転で動き回って想像力と直感のみを信じて配置していきました。
レッカー屋さんも以前佐野のゴルフ場にて石庭づくりの手伝いをしたことがあり、
担当の造園家さんが超有名な方で一個の石を置くために一日眺めていたそうです。
結局その日には納得いかず後日改めて配置したらしいですが。。。。
一つの言葉では言い表せないいろんな意味でとても深い話でしたね。。。。。
きっと石庭とはそういうものなんだと思います。
まだまだ先ではありますが、引き継がれてきた思いのこもった石庭がご家族によって守られていけばいいな、と。
クマザワエイジ
studioLOOP建築設計事務所
群馬県館林市の住宅。
長雨に台風到来!ここ2週間は現場泣かせの日々でした。
基礎の打設も2回目のトライでなんとか打てましたが来週にはまた台風がくるかも!?なんて天候です。
何はともあれ焦らず安全第一でいきましょう。
群馬県太田市のリノベーション。
こちらは難攻不落の見積減額調整を乗り切り、と言いますか施主さんに色々協力頂き、なんとか請負契約に至りました。
11月末の着工に向けてこちらも色々準備です。
このまま年末まで走りぬきます!
クマザワエイジ
studioLOOP建築設計事務所
studioLOOP建築設計事務所
アンカーボルト・ホールダウンの確認に館林市の住宅へ。
図面の位置と合っているか一本一本しっかり確認。
ばっちりでした。
基礎が施工されると建築の輪郭が見えてきて、生まれてくる空間を想像するとワクワクします。
アミノカズキ
studioLOOP建築設計事務所
群馬県館林市の住宅。
構造家の長谷川さんにお越し頂き配筋検査です。
多少の是正がありましたが、的確な指摘と解決方法を瞬時に組み立てる頭の中はすごいの一言です。
もっと勉強しないと。。。ですね。
ありがとうございました。
翌日にベース打設です。
朝まで雨が降っていて心配でしたが生コン車が来た時には止み、ホッと。。。
足場の悪い中ありがとうございました。
来週始めには立ち上がり打設。
先の天気予報は雨続き。。。。ちょっと上棟までが心配ですがお天道様どうかご機嫌悪くしないようお願いします!
クマザワエイジ
studioLOOP建築設計事務所
色々あった1週間なので色々アップです。

まずは館林市の住宅。
配筋真っ最中です。
今回は種類の多い基礎となるので基礎屋さんもそれぞれにわかりやすいように記号を作って工夫しています。
配筋のこだわり話もあり、やっぱり職人さんとのコミュニケーションが一番の勉強になりますね。
よろしくお願いします!

次は太田市のリノベーション。
約2ヶ月ちょいの設計期間というかなりスピード感持って進めてきましたが
先日見積もりが上がってくると。。。。アカン状態でした。。。
久しぶりに滅入るくらいで施主さんに申し訳ないくらい。。。
その見積もりの減額打ち合わせ時に施主さんと一緒に飲んだカフェラテ(太田市の新図書館)
。
病んでいたハートがちょっと回復。
難儀な減額調整ですがもうちょっとお付き合い下さい!

最後は太田市の日本酒バー。
こちらも超特急設計です。
施主さんにもコンセプトをかなり気に入ってもらい一安心。このまま見積もり突入です。
でもやっぱり予算組が心配。。。。
12月オープンを目指して行きます!
まずは館林市の住宅。
配筋真っ最中です。
今回は種類の多い基礎となるので基礎屋さんもそれぞれにわかりやすいように記号を作って工夫しています。
配筋のこだわり話もあり、やっぱり職人さんとのコミュニケーションが一番の勉強になりますね。
よろしくお願いします!
次は太田市のリノベーション。
約2ヶ月ちょいの設計期間というかなりスピード感持って進めてきましたが
先日見積もりが上がってくると。。。。アカン状態でした。。。
久しぶりに滅入るくらいで施主さんに申し訳ないくらい。。。
その見積もりの減額打ち合わせ時に施主さんと一緒に飲んだカフェラテ(太田市の新図書館)
。
病んでいたハートがちょっと回復。
難儀な減額調整ですがもうちょっとお付き合い下さい!
最後は太田市の日本酒バー。
こちらも超特急設計です。
施主さんにもコンセプトをかなり気に入ってもらい一安心。このまま見積もり突入です。
でもやっぱり予算組が心配。。。。
12月オープンを目指して行きます!
クマザワエイジ
studioLOOP建築設計事務所
群馬県館林市の住宅。
着工しました!
ということでまずは配置・レベル確認と根切です。
基礎となる部分を掘削するのですが今回は布基礎なのと建物形状のせいもあり、かなり複雑。。。。しかも広い。。。
まさにパックマン状態です。
その後ここが文化財エリアなので埋蔵物がないか役所の方にも来ていただきました。
検査の様子を見てると怪しいとこを写真撮ってたりしてましたが。。。結果OK。
今年になって館林で7回ほど埋蔵物が見つかったとの話も聞いたのでほんと不安で不安で。。。
ストップなんてなったら。。。。と考えるとゾッとしますね。
来週は配筋が始まります。
アミノ君みたいにバッティングセンター行きたいなぁ。。。
いい天気が続きますように。。。
クマザワエイジ
studioLOOP建築設計事務所
群馬県館林市の住宅。
夏の終わり。天気は快晴。無事地鎮祭を迎えることができました。
色々な思いを込めてここまで設計をしてきましたがあとは建てるのみ。
地縄を張ってそこから切り取られる景色や生活を想像してみましたが、楽しみしかありません。
きっといいお家になります。
工務店さんの頭が大分光っていますが、現場も負けじと目を光らせて頑張ってもらいます。
来週には基礎着工。緊張感を保ちつつ進んで参ります。
クマザワエイジ
studioLOOP建築設計事務所
群馬県館林市の住宅。
先日打ち合わせをしたのですが、
ちょうど問い合わせ頂いてから1年経ったと施主さんに言われてハッと思い出し、
そんなに経ったのかと。。。頭のなかで色々回想してしまいました。。。たしかにもう1年かぁ。苦笑
そして。。。やっとですが実施設計もあと少しです。
要望や予算のヒアリング、敷地調査などから始まりプレゼン、設計契約、概算見積など長い道のりでしたが
これもまた良い建築を作るための期間かと。
でも時間をかければなんでも良いわけではなくそれぞれの規模の設計に合わせてどれだけ建築と向き合ったかが重要です。
。。。とまあ、そんなカッコイイことはまだまだ言えるような身分ではありませんが
頭フル回転させて考えていろんな想いを込めてこれからも成長していきたいですね。
クマザワエイジ
studioLOOP建築設計事務所
群馬県館林市朝日町の住宅。
先月末となりますが地盤調査しました。
基本設計を終えたあと概算見積が予算をオーバーしすぎたりしていると建物形状も変える必要がでてくるので
おおよそのデザインと予算の調整がついたタイミングで正確な位置にて調査をしてもらいます。
結果はというと今までの自分が担当してきた物件でも一番安定している地盤との報告です。
地盤改良費がかからないので予算的にも計画が進めやすくなり基礎形態にもしばりがないので
これから構造家さんとの検討を進めて行きたいと思います。
ただ広い土地だとは思っていましたが建物や庭が解体されるとさらに広く感じ、
少年野球ができるんじゃないかと思うくらいです。
見えてなかった様々な視点が見えてきたのでこれからの実施設計で再調整ですね。
今後は測量も入るので地道な過程ではありますが一つ一つ問題をクリアにしていきたいと思います。
クマザワエイジ
studioLOOP建築設計事務所
夏頃から進めていた館林市の住宅ですが基本設計が終わりCGの確認です。
お施主さんにも大変気に入って頂き、今後は概算見積に入ります。
うまくいけば来年夏には着工となり再来年の初頭までには完成予定です。
なんだか長~い道のりにも見えますが一つ一つのプロセスを大切にしてカタチづけていければと思います。
さて今年最後のブログとなりましたが、
SMAP解散から始まりゲス不倫、薬物、清原逮捕、地震、豊洲、オリンピック会場問題やらと
なんだかメディアがやたら騒いだ1年に感じました。
個人的にはというと人工知能の発達に特別関心がありました。
このCGとかもいつかは人口知能が作ってくれたりするのかな、などと考えたり。。。。
というよりいつかは家だけでなく建築物すべてがAIによって作られる時代が来るのかと思います。
膨大な建築データ(予算・構造・環境・デザインなど)を詰め込んだAIにいくつか条件を指示すると
いくつものパターンやカタチが生まれたりと。。。。
施主さんが気に入らなければ、じゃあこっちは?みたいに。
そうすると設計士の役割など必要なくなるのかな、などなど。。。
夢のような話ではありますがいつか起こるだろう未来だと思います。
そんなわけで今年もあとわずかです。
お世話になった皆様ありがとうございました。
来年もLOOPの更なる飛躍を望み、日々頑張っていければと思います。
ゲス、薬物はダメですよ。
クマザワエイジ
studioLOOP建築設計事務所
c a t e g o r y